奶黄飽(カスタード饅頭)

minfannote
minfannote @cook_40116558

油で揚げた「炸奶黄飽」と共に、飲茶の定番デザート。
熱々のうちに、トロリとしたカスタードクリームを味わってくださいね。
このレシピの生い立ち
「女乃黄飽」(女+乃で一字です)は読んで字の如し、牛乳と卵黄で作った餡を包んだ點心。
「黄(ウォン)」と同じ発音のため、メニューには「女乃王飽(包)」「女乃皇飽」と記載されているかもしれません。

2006.10.20

奶黄飽(カスタード饅頭)

油で揚げた「炸奶黄飽」と共に、飲茶の定番デザート。
熱々のうちに、トロリとしたカスタードクリームを味わってくださいね。
このレシピの生い立ち
「女乃黄飽」(女+乃で一字です)は読んで字の如し、牛乳と卵黄で作った餡を包んだ點心。
「黄(ウォン)」と同じ発音のため、メニューには「女乃王飽(包)」「女乃皇飽」と記載されているかもしれません。

2006.10.20

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 〈女乃黄餡(カスタード餡)〉(約120g)
  2. 薄力粉            5g
  3. コーンスターチ        5g
  4. 上白糖           20g
  5. 牛乳             60g
  6. 卵黄            1個分
  7. ニラオイル        少々
  8. コーヒー用粉末ミルク   10g
  9. 有塩バター         5g
  10. 〈皮〉(10g/個)
  11. 上白糖           20g
  12. ベーキングパウダー  小1/2
  13.               15g
  14. サラダ油        小1/2
  15. 薄力粉           40g
  16. スキムミルク         3g

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・4cm角にカットしたクッキングペーパーを8枚用意する。

  2. 2

    〈女乃黄餡を作る〉
    耐熱容器に粉類と上白糖をふるい入れ、牛乳で溶く。
    卵黄を加えてよく混ぜる。

  3. 3

    電子レンジ強で約1分30秒加熱する(1分後、一度取り出して混ぜる)。

  4. 4

    バニラオイル、粉末ミルク、バターを加えてダマのないように混ぜ、小さいラップに8等分して乗せる。

  5. 5

    茶巾包みでボール状にして、冷ましておく。

  6. 6

    〈皮の生地を作る〉
    ボウルに上白糖・ベーキングパウダー・水を入れてゴムベラでよく溶き混ぜ、サラダ油を加える。

  7. 7

    薄力粉とスキムミルクをふるい入れ、粉気がなくなるまでさっくりと混ぜる。

  8. 8

    バットに手粉をふり、生地を10gずつに分ける(2本のバターナイフで作業すると扱いやすい)。

  9. 9

    軽く揉んでから表面が滑らかになるように丸め、手粉を使いながら平たく伸ばす。

  10. 10

    餡を包んで、クッキングペーパーに乗せる。
    蒸気の上がった蒸し器に並べ、強めの中火で約8分蒸す。

  11. 11

    レストランでは蒸篭ごと供される温かいデザートですが、温かいうちにラップで包み、冷やしていただいてもまた美味しいです。

コツ・ポイント

本来は老麺やイースト生地で作るところ、手軽にベーキングパウダー使用の『和菓子』「かすたまん」をベースにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ