ご近所さんに大人気☆我が家の筑前煮-レシピのメイン写真

ご近所さんに大人気☆我が家の筑前煮

福井県嫁ぎ女子
福井県嫁ぎ女子 @cook_40115305

みんなに大絶賛される筑前煮、入り煮とも言います。下準備だけしてればとっても簡単!
このレシピの生い立ち
筑前煮に煮汁がいらないことにびっくり。
夫から和食といえば筑前煮、のリピートに答えて…☆

ご近所さんに大人気☆我が家の筑前煮

みんなに大絶賛される筑前煮、入り煮とも言います。下準備だけしてればとっても簡単!
このレシピの生い立ち
筑前煮に煮汁がいらないことにびっくり。
夫から和食といえば筑前煮、のリピートに答えて…☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 干ししいたけ 4個
  3. ゆでたけのこ 100g(水煮1/2パック)
  4. にんじん 100g(約2/3本)
  5. ごぼう 100g(約1/2本)
  6. れんこん 100g(中1個)
  7. 絹さや 30g(約1/3パック)
  8. サラダ油 大さじ1
  9. ごま 大さじ1
  10. みりん 大さじ5
  11. 大さじ5
  12. しょうゆ 大さじ3
  13. 砂糖 大さじ2
  14. 小さじ1

作り方

  1. 1

    干ししいたけを戻して切る。水の場合は3時間以上、ぬるま湯の場合は砂糖を1つまみいれて20分程。戻し汁は使いません。

  2. 2

    たけのこ、にんじんを乱切り。ごぼうは川をむき乱切りにして酢水に浸す。れんこんも乱切りにして別の酢水に浸す。

  3. 3

    こんにゃくは切り目を入れて野菜と同じ大きさに切る。鶏肉はフォークで刺して穴をあけ野菜より一回り大きめに切る。

  4. 4

    ごぼうだけ単独で水から茹で7-8分。にんじん(水から)、たけのこ、こんにゃく、絹さやの順に茹でる。れんこんは下茹で不要。

  5. 5

    大きめの鍋(全材料をざっくり混ぜるため)に油を入れ、中火で鶏肉を炒める。

  6. 6

    下ゆでした(たけのこ、にんじん、ごぼう、こんにゃく)→(れんこん、しいたけ)の順に鍋に入れる。

  7. 7

    調味料(みりん、酒、しょうゆ)→砂糖→塩の順に入れる。煮汁が少なくなったところで全体をざっくり混ぜ絹さやを入れて完成。

コツ・ポイント

強めの火で煮汁の水気をとばしながら煮る。鍋返しで味を一気に均一に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福井県嫁ぎ女子
福井県嫁ぎ女子 @cook_40115305
に公開

似たレシピ