甘辛!トッポギ マシソヨ〜^o^

たまに食べたくなる韓国料理。トッポギがカルディで手に入る事が分かってからは、たまに作ります。
このレシピの生い立ち
最初、コチュジャンは大さじ1くらいから始めてもいいと思います。入れ過ぎに注意して、途中でコチュジャンを足すとか砂糖を入れるとかで微調整しましょう。
コチュジャンでも唐辛子入りのタイプだったり種類があるので確かめてから使いましょう!
甘辛!トッポギ マシソヨ〜^o^
たまに食べたくなる韓国料理。トッポギがカルディで手に入る事が分かってからは、たまに作ります。
このレシピの生い立ち
最初、コチュジャンは大さじ1くらいから始めてもいいと思います。入れ過ぎに注意して、途中でコチュジャンを足すとか砂糖を入れるとかで微調整しましょう。
コチュジャンでも唐辛子入りのタイプだったり種類があるので確かめてから使いましょう!
作り方
- 1
鍋に適当に湯を沸かして、トッポギを約2分くらい下茹でする。
下茹でしたらザルに取って水気を取っておく。 - 2
材料を全て切る。鶏肉は一口大、さつま揚げも一口大、玉ねぎは薄切り
- 3
フライパンにサラダ油適量をひき、鶏肉を各面うっすら焼く。玉ねぎも入れてしんなりしたら、さつま揚げを入れる。
- 4
さつま揚げを入れたら、待たずにスープの材料を入れる。水、砂糖、コチュジャン、醤油、ダシダ(顆粒だしの素でもOK!)の順
- 5
かなり地獄釜のようになってきました。ここで味見をして、コチュジャンを足したり、砂糖を足したり、好みの味に調整する。
- 6
味が整ったらトッポギを入れて、最後に照り付け用にハチミツを入れて強火でさっと照りをつけたら出来上がり!
コツ・ポイント
韓国で食べたとき、さつま揚げが入っていたのはビックリしましたが普通らしいです。オヤツ感覚で食べるみたいですが鶏肉も入っているので立派なオカズになりますよ(-_^)
家族と相談して辛さを調節して下さいね!
(自分は激辛好きなんですけど。。)
似たレシピ
-
-
-
韓国屋台風!もちもちトッポギ炒め 韓国屋台風!もちもちトッポギ炒め
韓国のお餅「トッポギ」を使った、本場屋台風のメニュー!材料さえあれば意外と簡単に作れちゃいます。#おうちで韓食 徳山物産|韓国レシピ -
-
†超簡単!2stepで本格トッポギ† †超簡単!2stepで本格トッポギ†
ちょっと日本風でもあり、食べると本格韓国の家庭の味♪とろけるチーズとの相性もよく、洋風ちっくにもなるトッポギです☆sao+san
その他のレシピ