浜松餃子♪

円形焼きともやし添えが定番の浜松餃子!
野菜はキャベツと玉ねぎを使います!
作り方の動画あり(URLは工程11を参照)
このレシピの生い立ち
●浜松で作った餃子を浜松餃子と呼ぶので、厳密には浜松風餃子となります。
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29584922
●YouTubeで『浜松餃子♪』で検索!
浜松餃子♪
円形焼きともやし添えが定番の浜松餃子!
野菜はキャベツと玉ねぎを使います!
作り方の動画あり(URLは工程11を参照)
このレシピの生い立ち
●浜松で作った餃子を浜松餃子と呼ぶので、厳密には浜松風餃子となります。
●ニコニコ動画はこちら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29584922
●YouTubeで『浜松餃子♪』で検索!
作り方
- 1
キャベツと玉ねぎは500Wのレンジで2分加熱した後に微塵切りにする。
レンジで加熱するとより一層甘味がでます - 2
キャベツと玉ねぎの微塵切りに塩小さじ1を入れて混ぜ、10分放置する。
10分経過したら、水気をしっかり絞る - 3
豚肩ロースの2/3の量をフードプロセッサーにかける。残りの1/3は粗挽きにして食感を残す。もちろん挽肉でもOKです
- 4
ひき肉に●の調味料を全て加え、粘りがでるまで捏ねる。
しっかり捏ねたら、鶏ガラスープを加えて混ぜる - 5
野菜を入れて軽く混ぜる。
ラップをかけて冷蔵庫で1時間ほど寝かせれば餡の完成 - 6
もやしはひげ根を取り、熱湯で1分ゆでる。すぐにザルにあげてうちわで冷ます
- 7
皮で餡を包む。
三日月の形にすると、安定します。
軽く台に押し付けて底面をしっかり作ると綺麗に焼けます - 8
フライパンに油を引き、餃子を円形に並べ中火にかける。
軽く焦げ目がついたら熱湯を1㎝ほど注ぎ蓋をして強火にする - 9
パチパチと音がしたら蓋を開け、水気を飛ばし、ごま油を大さじ1/2入れて焦げ目をつける。
濡れ布巾に乗せて焼きを止める - 10
お皿に盛り付けて、中央に茹でもやしを添えれば完成~
- 11
作り方の動画はこちら(YouTube動画)
https://youtu.be/aBCNcIiMCSw
- 12
餃子の皮は是非手作りで!
コツ・ポイント
●野菜をレンチンすると甘味が増します!
●ブログ記事はこちら
http://ameblo.jp/cooking-s-papa/entry-12196690083.html
似たレシピ
-
-
-
餃子の王将の期間限定! 茄子の炸醤麺♪ 餃子の王将の期間限定! 茄子の炸醤麺♪
餃子の王将の2022年9月限定の茄子の炸醤(ジャージャン)麺の再現レシピです作り方の動画あり(URLは工程9を参照) クッキングSパパ -
バーミヤンの再現! シビ!から!赤餃子♪ バーミヤンの再現! シビ!から!赤餃子♪
バーバーミヤンの人気メニューのシビ!から!赤餃子の再現レシピです!作り方の動画あり(URLは工程13を参照) クッキングSパパ -
-
-
-
その他のレシピ