ひじきご飯のいなり寿司

西南女学院骨活レシピ
西南女学院骨活レシピ @cook_40120339

【2018.3.2人気検索トップ10入り!】骨活におすすめのひじきを使ったいなり寿司です。
このレシピの生い立ち
ひじきを加えることでカルシウム、ビタミンKを摂ることができます。

ひじきご飯のいなり寿司

【2018.3.2人気検索トップ10入り!】骨活におすすめのひじきを使ったいなり寿司です。
このレシピの生い立ち
ひじきを加えることでカルシウム、ビタミンKを摂ることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(4個)
  1. 精白米 80g
  2. 100g
  3. 油揚げ 2枚(40g)
  4. ◉だし 100g
  5. ◉砂糖 大さじ1
  6. ◉濃口しょうゆ 大さじ1
  7. ◉みりん 大さじ1
  8. 乾燥ひじき 4g
  9. にんじん 10g
  10. ◎だし汁 100g
  11. ◎砂糖 小さじ1/2
  12. ◎濃口しょうゆ 小さじ1/2
  13. 小さじ1
  14. さやいんげん 5g

作り方

  1. 1

    ひじきを水に戻す。

  2. 2

    炊飯器に精白米、水を加え炊く。

  3. 3

    油揚げは半分に切って、袋状に開け、調味料で煮る。

  4. 4

    さやいんげんをゆでる。にんじん、さやいんげんは細切りにする。

  5. 5

    鍋に油を入れ、弱火で熱したらにんじんを入れ炒める。

  6. 6

    にんじんに火が通ったら、戻したひじきを入れ炒める。

  7. 7

    全体に油が回ったらだし汁、砂糖、醤油を入れ煮る。

  8. 8

    ご飯に煮詰めたにんじん、ひじき、細切りにしたさやいんげんを加え、混ぜる。

  9. 9

    3の油揚げにご飯を詰め、形を整え完成。

コツ・ポイント

ひじきご飯にすることでカルシウムUp!味付けいなりでも簡単に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
西南女学院骨活レシピ
に公開
西南女学院大学栄養学科4年生です。骨粗鬆症予防のための簡単で美味しい”骨活レシピ”を研究中。丈夫な骨を作るために必要なカルシウム、ビタミンD、ビタミンKの多いレシピを紹介しています。骨粗鬆症予防は、一生を通して必要です。毎日のお食事にぜひ骨活レシピを取り入れてください!!年に4回、旬のレシピを公開。西南女学院大学HP http://www.seinan-jo.ac.jp/
もっと読む

似たレシピ