油不使用の適当ブイヤベース(アトピー食)

アトピーっ子が安心して食べれるレシピを日々考えています。2歳10ヶ月の娘が大人と同量完食しました(^^;)。
このレシピの生い立ち
*アトピーっ子の食生活では*
1、調理に油を使わない。非加熱の米&大豆&白ごま油を毎日少量摂取する。(浸出液が出ている時は除去)2、肉を控える3、砂糖などの糖分を控える。
これを意識しつつ美味しく食べれるレシピを考えています。
油不使用の適当ブイヤベース(アトピー食)
アトピーっ子が安心して食べれるレシピを日々考えています。2歳10ヶ月の娘が大人と同量完食しました(^^;)。
このレシピの生い立ち
*アトピーっ子の食生活では*
1、調理に油を使わない。非加熱の米&大豆&白ごま油を毎日少量摂取する。(浸出液が出ている時は除去)2、肉を控える3、砂糖などの糖分を控える。
これを意識しつつ美味しく食べれるレシピを考えています。
作り方
- 1
*エビは頭と殻と尻尾を取り鍋に入れる。(身はとっとく)
*イカはワタを取り輪切り(足も適当に切る)
*あさりは砂抜き。 - 2
*セロリは3cm程度の輪切り。
*トマトは湯むきして3cm角程度に切る。
*ニンニクは薄くスライス。 - 3
できれば蓋の重い琺瑯鍋にエビ&イカ&あさり&セロリ&ニンニク&白ワインを入れ、蓋をし、グツグツ煮立たせる。
- 4
アルコールが飛んであさりの殻があいたら、野菜のおかげを入れて混ぜ、トマトと水を入れ更に沸騰させる。
- 5
しっかりと出汁が出るまで15分ほど弱〜中火で煮込み、ざるで濾して別鍋にスープを入れる。
- 6
イカとアサリを鍋に入れ(幼児が食べる場合はアサリの殻も取る)1で使ったエビの背わたを取って鍋に入れ、1分程度弱火で煮る。
コツ・ポイント
浸出液が出ていない時は、皿に盛った後で米油など(アレルギーがある場合は除く)を小さじ1程度まわしかけると皿に美味しくいただけます。
アトピーでない場合はオリーブオイルを同様に。
娘は最後にご飯を入れてリゾット風にして完食していました♪
似たレシピ
-
サフラン・ハーブなし♡お手軽ブイヤベース サフラン・ハーブなし♡お手軽ブイヤベース
カレー粉を使ってつくるブイヤベース。材料を順番に入れて煮込むだけ!魚介類の種類によってご馳走レシピにもなりますよ♡ mesrecette -
-
-
ホットプレートde簡単♡ブイヤベース♡ ホットプレートde簡単♡ブイヤベース♡
ホットプレートの深鍋を使って作ったブイヤベース!つけパンが美味しいのでバケットをぜひ添えて♡保温しながら熱々を召し上がれ noripetit -
簡単!激ウマ♪❤鯛のあらのブイヤベース❤ 簡単!激ウマ♪❤鯛のあらのブイヤベース❤
鯛のあらや魚介類を入れて、旨みたっぷりのブイヤベースは、絶品です~(*⌒▽⌒*)食べたら お箸が止まらな~い一品ですよ♡ あけmama♪ -
海のごちそうシチュー:ブイヤベース 海のごちそうシチュー:ブイヤベース
季節はずれだけど、無性にブイヤベースが食べたくなりました。トマトを効かせたちょっとアメリカーナなブイヤベース。うちでは最後の雑炊もお楽しみ まもる -
-
-
-
その他のレシピ