油不使用の適当ブイヤベース(アトピー食)

にこまんま
にこまんま @cook_40021729

アトピーっ子が安心して食べれるレシピを日々考えています。2歳10ヶ月の娘が大人と同量完食しました(^^;)。
このレシピの生い立ち
*アトピーっ子の食生活では*
1、調理に油を使わない。非加熱の米&大豆&白ごま油を毎日少量摂取する。(浸出液が出ている時は除去)2、肉を控える3、砂糖などの糖分を控える。
これを意識しつつ美味しく食べれるレシピを考えています。

油不使用の適当ブイヤベース(アトピー食)

アトピーっ子が安心して食べれるレシピを日々考えています。2歳10ヶ月の娘が大人と同量完食しました(^^;)。
このレシピの生い立ち
*アトピーっ子の食生活では*
1、調理に油を使わない。非加熱の米&大豆&白ごま油を毎日少量摂取する。(浸出液が出ている時は除去)2、肉を控える3、砂糖などの糖分を控える。
これを意識しつつ美味しく食べれるレシピを考えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人〜
  1. アルゼンチン赤エビ 6尾
  2. イカ 1杯分〜
  3. あさり 1-2パック分
  4. セロリ 1本
  5. トマト(中) 3個
  6. 白ワイン 300cc
  7. 500cc
  8. 野菜のおかげ(顆粒野菜ブイヨン) 2袋
  9. 塩(味の調整に) 適宜
  10. ニンニク(中) 2片

作り方

  1. 1

    *エビは頭と殻と尻尾を取り鍋に入れる。(身はとっとく)
    *イカはワタを取り輪切り(足も適当に切る)
    *あさりは砂抜き。

  2. 2

    *セロリは3cm程度の輪切り。
    *トマトは湯むきして3cm角程度に切る。
    *ニンニクは薄くスライス。

  3. 3

    できれば蓋の重い琺瑯鍋にエビ&イカ&あさり&セロリ&ニンニク&白ワインを入れ、蓋をし、グツグツ煮立たせる。

  4. 4

    アルコールが飛んであさりの殻があいたら、野菜のおかげを入れて混ぜ、トマトと水を入れ更に沸騰させる。

  5. 5

    しっかりと出汁が出るまで15分ほど弱〜中火で煮込み、ざるで濾して別鍋にスープを入れる。

  6. 6

    イカとアサリを鍋に入れ(幼児が食べる場合はアサリの殻も取る)1で使ったエビの背わたを取って鍋に入れ、1分程度弱火で煮る。

コツ・ポイント

浸出液が出ていない時は、皿に盛った後で米油など(アレルギーがある場合は除く)を小さじ1程度まわしかけると皿に美味しくいただけます。
アトピーでない場合はオリーブオイルを同様に。
娘は最後にご飯を入れてリゾット風にして完食していました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にこまんま
にこまんま @cook_40021729
に公開
娘が生まれてからは、油、砂糖、動物性脂肪&タンパク質の取り方に注意したアトピー対応レシピ専門になりました。(以前のレシピはそのまま掲載しています)アトピー対応レシピの動画をYoutubeにて配信中。niko's foodiesを是非ご覧ください。ちなみに本業はハワイアンキルト講師です。https://www.hauoliquilt.com (こちらもご覧ください)
もっと読む

似たレシピ