トマトから作る本格トマトラーメン

トマトをじっくり炒めて、新鮮な酸味とコクを引き出した、本格的なトマトラーメン(トマト麺)です。
このレシピの生い立ち
新聞で見たトマト麺専門店の紹介記事を参考に作りました。
専門店と同じようにトマトをよく炒めることで、トマト缶などで作るのとは違う、新鮮で美味しいトマトラーメンができます!
H27.2訂正:タイトル、具及び手順の一部。
トマトから作る本格トマトラーメン
トマトをじっくり炒めて、新鮮な酸味とコクを引き出した、本格的なトマトラーメン(トマト麺)です。
このレシピの生い立ち
新聞で見たトマト麺専門店の紹介記事を参考に作りました。
専門店と同じようにトマトをよく炒めることで、トマト缶などで作るのとは違う、新鮮で美味しいトマトラーメンができます!
H27.2訂正:タイトル、具及び手順の一部。
作り方
- 1
トマトは皮を湯むきしてざく切り。鶏肉は食べ易い大きさに。青梗菜は4~5cmに切り、エリンギは拍子木切り。
- 2
厚手の鍋等にオリーブ油大さじ2をひき、Aを加えて玉ねぎがしんなりするまで中火で炒める。
- 3
トマトを加え、時々混ぜながらトマトがとろけるまで10分くらい炒める(途中Bを加える)。火加減は初め強火→中火~中火弱。
- 4
フライパンにオリーブ油大さじ1/2をひきCを炒める。火が通れば、軽く塩胡椒をふる。
- 5
即席ラーマンは普通に作って(やや固めがよい)、丼に盛る。スープの量、濃さも普通でよい(スープの素は全量)。
- 6
5.に4.をのせ、上から3.のトマトソースを全体にかけ、水菜等を散らして出来上がり。
- 7
スープを混ぜてからいただく。
好みで黒胡椒等を振る(チリパウダーはラー油等でも可)。 - 8
※残ったスープにご飯を加えれば、美味しいトマトリゾットに! 粉チーズをふったり、レンジで温めるのも自由に。
コツ・ポイント
美味しいトマトソースを作るのがポイント。最後に粉チーズを振っても美味しい。具材等は以下の他、適宜応用して下さい。
鶏肉:チャーシュー、ソーセージ等も。あさりやエビも美味!
青梗菜:小松菜、ほうれん草などでも。
水菜:パセリ、小ねぎなども。
似たレシピ
その他のレシピ