バターロール☆手捏ねで楽しく♪簡単に♪

牛乳も、スキムミルクもなくても、噛めば噛むほど甘みのある、フワフワなロールパンが出来上がりました☆Let's try
このレシピの生い立ち
少しでも簡単に♪家にある材料で♪♪何度も挑戦しながらやっとたどり着いた分量です☆
バターロール☆手捏ねで楽しく♪簡単に♪
牛乳も、スキムミルクもなくても、噛めば噛むほど甘みのある、フワフワなロールパンが出来上がりました☆Let's try
このレシピの生い立ち
少しでも簡単に♪家にある材料で♪♪何度も挑戦しながらやっとたどり着いた分量です☆
作り方
- 1
バター以外の材料をボールに入れ、菜箸を使いグルグル混ぜます。
- 2
ある程度まとまってきたら、バターを加え、今度は手でコネコネ♪美味しく仕上げるためにも、10分以上は頑張ろー!!
- 3
写真のように最初はまとまらなくても大丈夫♪♪
諦めずにコネコネやってみましょう!
必ずまとまってきますよ(*^_^*) - 4
ラップをして1次発酵♪
生地が2倍になるまでそのまま放置。(急ぐ人は発酵機能を使ってもOK) - 5
軽くガス抜きをして、10~12等分にして丸める。
- 6
生地の継ぎ目を下にしてボールに入れ、濡れ布巾をかぶせて20分休ませる。(ベンチタイムです)
- 7
20分後、1つずつ生地を取り出し、ロールパンの成形の原型「しずく型」にしていきます。
- 8
まず、最初に円錐状になるようにコロコロ手で転がしていきます。長さは20cmくらいを目安に!!
- 9
7が出来たら、麺棒を使ってやさしくやさしく、力をあまり入れないように伸ばしていきます。(これで、しずく型になります)
- 10
出来た生地の太い方からコロコロと転がし成形していきます。この時、最初の軸になる部分はしっかり巻き、後は軽く巻くのがコツ!
- 11
巻き終わりが下になるようにして、天板に並べ、37℃で20~30分2次発酵させる。
- 12
2次発酵後、オーブンを170℃に余熱し、残りの溶き卵を発酵させた生地に刷毛を使ってたっぷり塗る。
- 13
余熱が終了したオーブンに、天板を入れ170℃で20分前後加減を見ながら焼くと出来上がり♪♪
コツ・ポイント
☆大変だけど、生地を捏ねるのは最低でも10分以上しっかり捏ねると、より美味しいパンに仕上がります♪♪
☆生地を丸めていく時は、9に書いているように、巻き始めのみをしっかり巻き、後は軽く転がしながら成形する。
似たレシピ
その他のレシピ