梅ジュース

学び舎レシピ
学び舎レシピ @cook_40114265

6月に出来る梅を使って梅シロップを作って暑い夏を乗り切りましょう
このレシピの生い立ち
学び舎デイで皆さんの意見を聞いて出来ました。
その際「申年に梅を食べると体にいいよ」と言われる方がいたので、調べてみると、平安時代に村上天皇が梅干と昆布茶を飲んで病を治した事が由来でした。

梅ジュース

6月に出来る梅を使って梅シロップを作って暑い夏を乗り切りましょう
このレシピの生い立ち
学び舎デイで皆さんの意見を聞いて出来ました。
その際「申年に梅を食べると体にいいよ」と言われる方がいたので、調べてみると、平安時代に村上天皇が梅干と昆布茶を飲んで病を治した事が由来でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. 南高梅 2キロ
  2. 氷砂糖 2キロ

作り方

  1. 1

    南高梅と氷砂糖と果実酒瓶を用意します。

  2. 2

    梅を綺麗に洗って、爪楊枝でへたをとり綺麗に拭き取る。

  3. 3

    瓶に梅と氷砂糖を交互に入れて出来上がり、時々瓶を振って氷砂糖と梅をよく混ざるようにして下さい。

  4. 4

    2週間程で完成です。
    炭酸や水で割って飲んでも美味しいです。

コツ・ポイント

洗った後水分を綺麗に拭き取らないと、カビが発生します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
学び舎レシピ
学び舎レシピ @cook_40114265
に公開
デイサービスでご利用者に教えていただきながら作ったレシピです。
もっと読む

似たレシピ