つくねの照り焼き

shimohmd @cook_40121753
ハンバーグのような大きさの「つくねの照り焼き」
このレシピの生い立ち
ボリュームのあるおかずを作りたくて、つくねにご飯とれんこんを加えてみました。
作り方
- 1
鶏挽肉、塩、ご飯(冷ましたもの)、溶き卵を入れる。れんこん(なま)35g分をみじん切りし混ぜ合わせる。
- 2
サラダ油をひいて、つくねを焼く。ふたをして中火で火を通す。(片面3分以上焼くのが目安)
- 3
たれ(●印)を入れる。付け合わせのれんこんは乱切りし、レンジに3~4分かけ、つくねと一緒に煮詰める。
- 4
す火が通っているので、たれの泡が大きくなってきたところで、付け合わせの絹さやを入れる。煮汁が少し残る程度まで煮詰め完成。
コツ・ポイント
ご飯がモチモチ感とボリュームを出しつなぎの役割に!
れんこん(なまのままみじん切り)を加えることで、シャキシャキとした歯触りに!
盛り付けたあと、お好みでつくねに粉ざんしょうを少々かけてもOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18036197