冬の雪国☆熱々・豚の肉鍋

usabin
usabin @cook_40044868

青森県や秋田県に昔からある、素朴な鍋です。
醤油味もあるけれど、やっぱり味噌のコクが1番。
このレシピの生い立ち
北国の冬は長く厳しい。
寒~い外から帰ったら簡単に出来てウマい、熱々の鍋もので身体を温めるのが1番。
みそ味ならば、尚の事ホッとします。

冬の雪国☆熱々・豚の肉鍋

青森県や秋田県に昔からある、素朴な鍋です。
醤油味もあるけれど、やっぱり味噌のコクが1番。
このレシピの生い立ち
北国の冬は長く厳しい。
寒~い外から帰ったら簡単に出来てウマい、熱々の鍋もので身体を温めるのが1番。
みそ味ならば、尚の事ホッとします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉 200g
  2. 人参ごぼう 1/2本位
  3. 白菜 2、3枚
  4. 糸こんにゃく 180g
  5. 焼き豆腐 1丁
  6. 麩(あれば 4,5個
  7. 長ネギ椎茸 適量
  8. ☆出汁(できれば昆布&煮干し) 500cc
  9. ✢こうじみそ 大さじ2~3
  10. ✢醤油 大さじ1
  11. ✢酒 大さじ2
  12. ✢みりん 大さじ1
  13. おろしにんにく 1片
  14. ✢生姜絞り汁 少々
  15. 生卵 2個

作り方

  1. 1

    豚肉を食べやすく切る。人参とごぼうは笹がきにする。白菜は芯と葉に切り分け、芯をそぎ切りする。長ネギは斜め切りにする。

  2. 2

    鍋に人参・ごぼうと白菜の芯を入れ、出汁を入れて加熱する。2,3分煮て野菜に火が通ったら、豚肉と下茹でした糸こんを入れる。

  3. 3

    アクを取りつつ煮て豚肉の色が変わってきたら✢を2回位にわけて加える。
    1口大に切った焼き豆腐と長ネギ、白菜の葉を入れる。

  4. 4

    沸騰しないように弱めの火加減で、1煮立ちすれば出来上がり。

  5. 5

    「マルサンアイ」こうじみそを使いました。

  6. 6

    地元のお店などでは「肉鍋定食」と言えばご飯と生卵がセットになってます。

  7. 7

    溶き卵をつけて食べます♪

  8. 8

    卵が残ったらスープを入れて、卵かけご飯に♪オイシイよ~♪
    もちろん雑炊もウマいです(^^)

コツ・ポイント

味は少々濃いかも知れませんが、溶き卵をつけて食べるので大丈夫だと思います。
卵をつけずに食べる時は、お湯または出汁などを足してお好みに調節して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
usabin
usabin @cook_40044868
に公開
簡単なレシピですが、皆さんのご飯作りのお手伝いになれば幸せです^_^ つくれぽ感謝だよ〜♫
もっと読む

似たレシピ