お弁当に~クルクルお花ウインナー✿

お花ウインナーとお花玉子を組み合わせて華やかに~✿毎日のお弁当はもっちろん、運動会やお花見のお弁当にもピッタリ♪
このレシピの生い立ち
お弁当用のウインナーや玉子焼きのお花の作り方を組み合わせたら華やかになるのでは。。。と思い、巻き方など試行錯誤で作ってみました♪
お弁当に~クルクルお花ウインナー✿
お花ウインナーとお花玉子を組み合わせて華やかに~✿毎日のお弁当はもっちろん、運動会やお花見のお弁当にもピッタリ♪
このレシピの生い立ち
お弁当用のウインナーや玉子焼きのお花の作り方を組み合わせたら華やかになるのでは。。。と思い、巻き方など試行錯誤で作ってみました♪
作り方
- 1
ウインナーは半分の長さに切る。丸い先の方から深さ半分位まで3本切り込みを入れて、6等分に開くように切る。
- 2
フライパンに油をひき1のウインナーを転がすように焼いて、花が開いてきたら立ててしっかり開くまで焼いて皿に取り冷ます。
- 3
卵にお好みで◎印の調味料と●印の水溶き片栗粉を入れてよくときほぐしておく。(水溶き片栗粉で破けにくくなります)
- 4
玉子焼き用フライパンにサラダ油を熱し、3の卵の半量を流し込んで薄焼き卵を2枚焼いて冷ましておく。
- 5
薄焼き玉子が冷めたら長い辺を手前にして横2等分に切り、切った半分を2つ折にする。(冷ますときれいに切れます)
- 6
折り曲げた輪の方に深さ1cm幅1cm位づつ切り込みを入れる。※あまり細く深く切り込みを入れない。最後の端は幅を広く残す。
- 7
爪楊枝を半分に折っておく。2のウインナーの花びらが隠れるように、玉子の幅広い端が巻き終わりになるようにクルクル巻く。
- 8
半分に折った爪楊枝を玉子の巻き終わりの部分、上から見えない程度の上部に刺す。※下に刺すと玉子がだらんと開いてしまうので。
- 9
ウインナーの真ん中にケチャップを入れて完成♪※食べる時に半分に折った爪楊枝に注意してくださいね~★
コツ・ポイント
◆卵の切れ込みは細く深く入れてしまうと、楊枝で止めてもだらんと開いてしまうので注意です。
◆爪楊枝でケガをしないようにお子さんには葉っぱのピックなどもおすすめです♪長い爪楊枝にお花2個挿してもOK!楊枝が分かりやすいし華やかですね✿
似たレシピ
-
-
-
お弁当に!ソーセージのお花 お弁当に!ソーセージのお花
お弁当の定番ソーセージ!たこさんも可愛いですが、お花に✨缶詰のコーンを真ん中にねじ込めばお弁当が華やかになります。#お弁当のウインナー#お弁当のソーセージ#ソーセージのお花#お弁当のおかず#お弁当の隙間#お弁当のソーセージ かっちゃん杉 -
-
-
-
-
1分で簡単に♡お花ウィンナーの飾り切り♡ 1分で簡単に♡お花ウィンナーの飾り切り♡
お弁当、運動会、お花見、ピクニックに♡少しの隙間に入れるだけで、可愛く華やかなお弁当に大変身٩( ᐛ )و ぽにょエリ -
-
-
-
その他のレシピ