きのこたっぷり・ハヤシライス(肉なし)

菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760

肉なし、きのこ主役の簡単ベジタリアン用ハヤシライスです。市販のルーを使用しない、ちょっと甘めの癒し系ヘルシー・レシピ。
このレシピの生い立ち
いつも作っているトマトベースのカレーの応用で、ベジタリアン用のハヤシラシスに変身。

きのこたっぷり・ハヤシライス(肉なし)

肉なし、きのこ主役の簡単ベジタリアン用ハヤシライスです。市販のルーを使用しない、ちょっと甘めの癒し系ヘルシー・レシピ。
このレシピの生い立ち
いつも作っているトマトベースのカレーの応用で、ベジタリアン用のハヤシラシスに変身。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 玉ねぎ 1個
  2. しめじ 1/2株
  3. マッシュルーム(大) 2個
  4. 舞茸(好きなきのこ) 1/4株
  5. カットトマトホールトマトトマト缶 200g
  6. 300cc
  7. 洋風スープの素(「野菜のおかげ」使用) 1袋(5g)
  8. ■赤ワイン 大さじ1
  9. トマトケチャップ 大さじ1
  10. ■ウスターソース 小さじ1
  11. ■はちみつ 小さじ1
  12. ■塩 小さじ1/2
  13. ■こしょう 少々
  14. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】玉ねぎは皮をむいて、薄くスライス。しめじと舞茸は食べやすくバラし、マッシュルームはスライスしておく。

  2. 2

    玉ねぎをフライパンで炒める。しんなりして色が茶色くなって来たら、きのこを全部入れて火が通るまで炒める。

  3. 3

    火を止めて、(2)の中身を鍋に移して、水300ccとスープの素を入れる。※使用したのは植物素材オンリーの野菜のおかげ。

  4. 4

    鍋を火にかけ、沸騰したらカットトマトを投入する。※ホールトマトの場合は、先にヘラなどを使ってつぶしておく。

  5. 5

    再び沸騰したら、■印の調味料を入れる。この時、味見しながら調整して下さい。

  6. 6

    焦げ付かないように時々混ぜながら、15〜20分煮込む。最後に片栗粉小さじ1を同量の水で溶き、中に入れてかき混ぜる。

  7. 7

    とろみがついたら出来上がり! 火を止め、ふたをしてしばらく放置している間に水分が更に飛んで、いい具合になります。

コツ・ポイント

トマト缶を使用しましたが、ホール・トマトの場合は先にボールに入れてヘラなどでつぶして下さい。きのこはお好きなものを、好きなだけ入れて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760
に公開
健康を害したことから始めた食事改革。主食は白米から玄米に変え、出来るだけ動物性の食材を使わず、気になる添加物や危険なものを避けたレシピを実践中です。ベジタリアンになって4ヶ月以上経った時から、毎日のように苦しんでいた頭痛も何と、なくなりました!今では限りある材料でどう料理するか、燃えてしまう新たな趣味になりました。現在は自家製豆乳ヨーグルトで、お腹の健康改善を実践中 (^-^;)
もっと読む

似たレシピ