和ごころ スープアラカルト

もとし
もとし @cook_40034405

あらたまった席の和食に、スープはいかが?

野菜嫌いのお子さんにも。
このレシピの生い立ち
「1日分の緑黄色野菜スープ」コンテストモニターに当選したので、考えました。
あらたまった席の和食にスープを使えないかと考えました。

和ごころ スープアラカルト

あらたまった席の和食に、スープはいかが?

野菜嫌いのお子さんにも。
このレシピの生い立ち
「1日分の緑黄色野菜スープ」コンテストモニターに当選したので、考えました。
あらたまった席の和食にスープを使えないかと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. クノール1日分の緑黄色野菜スープかぼちゃポタージュ 1袋 
  2. クノール1日分の緑黄色野菜スープトマトポタージュ 1袋
  3. コンソメスープの素 小さじ1
  4. とりがらスープの素(無塩のもの) 小さじ1
  5. 粉かんてん 小さじ3 3回に分けて使う
  6. 黒コショー
  7. 枝豆 茹でたもの 適宜

作り方

  1. 1

    水150ccに、かんてん小さじ1を入れて沸騰させ、1分混ぜてよく溶かし、、かぼちゃポタージュを入れ、15秒かき混ぜる。

  2. 2

    1と同じようにかんてんを溶かし、トマトポタージュを入れる。

  3. 3

    水200ccに寒天を入れて溶かし、コンソメスープの素と鶏がらスープの素を入れて溶かし、黒コショーを入れる

  4. 4

    1,2、3、とも
    荒熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    4をスプーンでくり貫いてお椀に入れる。

コツ・ポイント

ゼリーで作ると部屋が暖かいと溶けてしまうので、寒天の方がいいですよ。
パーティにも、いいですね。
器を変えると洋風にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もとし
もとし @cook_40034405
に公開
もっと手抜きできないかと日夜考えている、怠け者主婦です。味を変えずに手抜きする方法を考えること創作料理や、ケーキのデザインを考えること が好きです。
もっと読む

似たレシピ