北京ダック風☆生春巻き

えんもん
えんもん @yenmon

食卓が楽しくなる、北京ダック風な生春巻き~♪節約しながら、ちょっと華やかにもなるお助けメニューです。お子様にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
夫が、北京ダック食べたいと前にポツリと言ったので、お安く鶏ムネ肉で済ませてしまいました~。

北京ダック風☆生春巻き

食卓が楽しくなる、北京ダック風な生春巻き~♪節約しながら、ちょっと華やかにもなるお助けメニューです。お子様にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
夫が、北京ダック食べたいと前にポツリと言ったので、お安く鶏ムネ肉で済ませてしまいました~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏ムネ肉 1枚
  2. ☆塩 少々
  3. ☆酒 少々
  4. 片栗粉 適量
  5. 水菜 適量
  6. 白髪ネギ 1本分
  7. ライスペーパー 適量(うちでは13枚分でした。)
  8. 【タレ】
  9. ★赤味噌 大さじ2
  10. ★砂糖 大さじ1/2
  11. ★しょう油 大さじ1/2
  12. ごま 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    水菜は5センチ程度に切り、水にさらしてシャキっとさせておく。白髪ネギも同様。

  2. 2

    鶏ムネ肉に☆で下味をつけ、片栗粉をまぶしておく。★全て混ぜ合わせておく。

  3. 3

    フライパンに油をしき、鶏ムネ肉を皮目から焼く。弱火でジックリ焼いて、ペーパーで脂を除きながら、中までシッカリ火を通す。

  4. 4

    表示どおり水で戻したライスペーパーに水菜、白髪ネギ、切り分けた鶏、タレを乗せて包んで出来上がり~♪

コツ・ポイント

タレは混ざりにくいので、味噌にしょう油を練っていく感じ。テンメンジャンがなかったので赤味噌を使いました。
ライスペーパー一袋やるなら鶏は2枚で。
スチームオーブンを買ったばかりなんで、鶏はオーブンで焼いてしまいました。f(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えんもん
えんもん @yenmon
に公開
食べるの大好き♪1番の幸せ♪ でも専業主婦歴7年のわりに料理が下手っピーでちっとも上達しません。味にうっさい夫と、3人の子の母ちゃんデス。
もっと読む

似たレシピ