薄力粉でしっとり。かぼちゃクリームパン。

1日経ってもパン生地が堅くならず
しっとりしています。
中のかぼちゃクリームと良く合うクリームパンです。
このレシピの生い立ち
パンを作ろうと思ったら家に薄力粉しかない!!
そんな時に出来たレシピです。
薄力粉でしっとり。かぼちゃクリームパン。
1日経ってもパン生地が堅くならず
しっとりしています。
中のかぼちゃクリームと良く合うクリームパンです。
このレシピの生い立ち
パンを作ろうと思ったら家に薄力粉しかない!!
そんな時に出来たレシピです。
作り方
- 1
ボウルを2つ用意し、1つの方に薄力粉半部と塩、バターを入れ、
もう1つの方には薄力粉半分、イースト、砂糖を入れる。 - 2
イーストめがけて人肌に温めた牛乳をいれ、木ベラでよく混ぜる。
- 3
混ざったら、もう1つのボウルの材料を入れ、粉気がなくなるまで混ぜ、
台の上でよくこねる。 - 4
こねたら生地をまとめ1次発酵25分から30分。
- 5
発酵中にカスタード作り。
かぼちゃをレンジでチンか蒸して柔らかくし、つぶして砂糖と混ぜておく。 - 6
ボウルに卵黄、砂糖を加えすり混ぜ、
振るった薄力粉も加えよく混ぜる。
牛乳を少しづつくわえる。 - 7
耐熱容器に移し、
レンジで1分加熱。
容器を取り出し、よく混ぜ、更にレンジで1分加熱したらカカスタードの出来上がり。 - 8
冷凍庫で急速に冷やし、冷えたらマッシュかぼちゃと混ぜ合わせておく。
- 9
発酵が終わったら、
生地を8等分にし、丸め直して濡れ付近をかけ、
ベンチタイム10分。 - 10
とじ目を上にして、ガスを抜き、生地をだ円形にのばす。
- 11
8等分にしたかぼちゃクリームをのせて
2つ折に包む。 - 12
生地をギュっと抑えて、しっかり包み、
- 13
つなぎ目の方に切れ目を入れ、
カスタードで残った卵白をはけで塗り、
アーモンドダイスをふりかけ2次発酵20分。 - 14
オーブンを230度で余熱を入れておく。
- 15
発酵が終わったら
230度のオーブンで12分。
色がついたら出来上がり。
コツ・ポイント
オーブンによって焼き色が違います。我が家のオーブンでは230度で、丁度良い焼き色に仕上がりますが、もしかするとほかのオーブンだと少し色が濃くなるかもしれません。
調整をお願いします。
似たレシピ
-
-
ノンオイル&レンジでかぼちゃクリームパン ノンオイル&レンジでかぼちゃクリームパン
かぼちゃのカスタードクリームを入れたかぼちゃクリームパン。クリームが甘いからパン生地はシンプルにバターやオイル抜きで作ってみました。 しほほ -
HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン
パン生地にも、カスタードクリームにもカボチャを混ぜました。カボチャ風味いっぱいのクリームパンです♪ハロウィンにも是非!!かぼちゃのタネ娘
-
-
-
-
-
-
ひんやり冷やして食べるクリームパン ひんやり冷やして食べるクリームパン
冷やして食べるクリームパン。冷たいカスタードクリームはデザートのような滑らかさ。冷やしても固くならないパン生地です。 NAGねえさん -
その他のレシピ