HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン

かぼちゃのタネ娘
かぼちゃのタネ娘 @cook_40067828

パン生地にも、カスタードクリームにもカボチャを混ぜました。カボチャ風味いっぱいのクリームパンです♪ハロウィンにも是非!!
このレシピの生い立ち
かぼちゃが大好きで、かぼちゃのクリームパンってありそうで無いなぁと思って、自分で作ってみようとレシピを考えました。

HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン

パン生地にも、カスタードクリームにもカボチャを混ぜました。カボチャ風味いっぱいのクリームパンです♪ハロウィンにも是非!!
このレシピの生い立ち
かぼちゃが大好きで、かぼちゃのクリームパンってありそうで無いなぁと思って、自分で作ってみようとレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個
  1. かぼちゃパン生地
  2. 牛乳 120ml
  3. 中1個
  4. 強力粉 300g
  5. ★砂糖 大3
  6. ★塩 小2/3
  7. ドライイースト 3g
  8. ★バター 60g
  9. かぼちゃ(漉したもの) 80g
  10. かぼちゃカスタードクリーム
  11. 牛乳or豆乳 300ml
  12. ☆バニラエッセンス 少々
  13. かぼちゃ(漉したもの) 100g
  14. 中2個
  15. 小麦粉 大3
  16. ☆砂糖 80g

作り方

  1. 1

    かぼちゃを蒸し器や電子レンジで柔らかくし、漉しておく。
    パン生地用とカスタードクリーム用に分ける。

  2. 2

    HBに★の材料を上から順に入れる。
    ドライイーストは牛乳に触れないようにする。

  3. 3

    パン生地コースをスタートする。
    一次発酵まで。

  4. 4

    パン生地を作ってる間にかぼちゃのカスタードクリームを作る。

  5. 5

    牛乳(豆乳)を鍋に入れて火にかけ、沸騰直前で火を止める。

  6. 6

    漉したかぼちゃに温めた牛乳(豆乳)を3回に分けて加えてよく混ぜる。混ぜ終えたものを鍋に戻す。

  7. 7

    ボウルに卵を入れてほぐす。そこに砂糖・小麦粉・バニラエッセンスを加えて泡だて器でかき混ぜる。

  8. 8

    ⑥に⑦を移して、火にかける。ダマができないようにしっかり混ぜること。

  9. 9

    クリーム状になり、ポコポコと沸騰したら火から下ろし、冷やしておく。
    (かぼちゃのカスタードクリーム完成)

  10. 10

    パン生地ができたら、手で軽く押してガスを抜く。

  11. 11

    スケッパーでパン生地を12等分して丸め、ベンチタイム約20分。

  12. 12

    パン生地をめん棒で楕円形にのばし、12等分したクリームを生地の中心よりもやや手前にのせる。

  13. 13

    中心で2つ折りにし、指で生地のとじ目をしっかり押して、クリームが出ないようにする。

  14. 14

    とじ目に3か所切り込みを入れて、35度30分~40分の二次発酵をおこなう。約1.5~2倍の大きさになるまで。

  15. 15

    二次発酵後、溶き卵(分量外)を表面に塗り、180度に余熱したオーブンで10~15分焼く。

コツ・ポイント

カボチャを蒸かした後はしっかり漉すと、なめらかなカスタードクリームになります。
かぼちゃのカスタードクリームに使う砂糖はかぼちゃの甘味に合わせて変えて下さい。記載している分量は、あまり甘くないかぼちゃを使用している場合のものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かぼちゃのタネ娘
に公開
料理が大好き、食べるのも大好きです。料理はまだまだですが、みなさんのレシピを参考に学んでいます!最近はかぼちゃの種を地道に剥いて食べることが趣味になってるなぁ~(笑)
もっと読む

似たレシピ