山形郷土料理芋煮

ゆうきたまがわ @cook_40157351
秋に河川敷で開かれる芋煮会の芋煮をご家庭でも
このレシピの生い立ち
作ってみてと言われたので挑戦してみました。
少し甘めにすると美味しいです。
山形郷土料理芋煮
秋に河川敷で開かれる芋煮会の芋煮をご家庭でも
このレシピの生い立ち
作ってみてと言われたので挑戦してみました。
少し甘めにすると美味しいです。
作り方
- 1
里芋の皮をむき、水から下茹でします。
- 2
長ネギの青い部分も含め、斜めに切ります。
- 3
しめじ、舞茸の石突きを落とし、手で割いておきます。
- 4
こんにゃくを食べやすい大きさに切り、沸騰したお湯に少量の酢(分量外)を入れ灰汁抜きをして流水で洗っておきます。
- 5
割下を作ります。割下は公開レシピの牛すき焼きを参照してください。
- 6
里芋に竹串がすっと通るようになったら火からおろし、流水でよく洗いぬめりを取ります。
- 7
鍋に牛脂を塗り、牛肉を炒めます。
牛肉に6、7割程度火が通ったら、割下、里芋、こんにゃく、きのこ、長ネギの順に投入します - 8
全ての材料を入れ、割下が沸いたら弱火にして1割程度煮詰め、全体に火が通り味が染み込んだら完成。
コツ・ポイント
切ったこんにゃくの真ん中に切れ目を入れ、捻りこんにゃくにすると見栄えが良くなります。
椎茸を入れても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
4人分でも♪里芋で『日本一の芋煮会』 4人分でも♪里芋で『日本一の芋煮会』
6mの大鍋で作られる山形の芋煮会を4人分に計算して、食べやすく調整してみました。芋煮会の味が家庭でも楽しめる。かも?! きちりーもんじゃ -
-
-
-
宮城の芋煮汁(せんだいこども食堂) 宮城の芋煮汁(せんだいこども食堂)
宮城と山形の秋の風物詩・芋煮会秋になると河原で、鍋や食材を持ち込んで野外調理を楽しむ風景(=芋煮会)がみられます。 むすびえ公式キッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19937876