昆布の佃煮

TATSUKA @cook_40089310
出汁をとったあとの昆布を再利用。肉厚の昆布で作ると、本当に美味しい★。ゴハンがすすみます。お弁当にも最適!
このレシピの生い立ち
うどん屋さんで、出汁をとったあとの利尻昆布を頂いたので。肉厚の良い昆布だったので佃煮には最適でした。
昆布の佃煮
出汁をとったあとの昆布を再利用。肉厚の昆布で作ると、本当に美味しい★。ゴハンがすすみます。お弁当にも最適!
このレシピの生い立ち
うどん屋さんで、出汁をとったあとの利尻昆布を頂いたので。肉厚の良い昆布だったので佃煮には最適でした。
作り方
- 1
昆布は千切りにする。
- 2
鍋に全ての材料を入れ、煮立ったら火を弱火にして、ひたすらコトコト煮る。
- 3
実山椒を入れるかたは、この段階で入れます。
- 4
煮詰まるまで、数時間を要します。煮詰まってきたら、焦げないように注意します。
- 5
炒ったゴマをふりかけ、まぜて出来上がり。
コツ・ポイント
時間はかかりますが、とても美味しいですよ。まとめて作り置きするのがおススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
だし昆布リメイク☆簡単美味♫昆布の佃煮♪ だし昆布リメイク☆簡単美味♫昆布の佃煮♪
昆布じめの昆布の再利用方法☆おにぎりの具にも♫ダシを取ったあとの立派な昆布で作るとお正月用の昆布の佃煮にもなります♪ Rhia -
だし昆布で♪「昆布の佃煮 *ごま風味」 だし昆布で♪「昆布の佃煮 *ごま風味」
“だし”をとった後の昆布を利用して作る簡単佃煮。白ごはんにはもちろん、お弁当やお茶漬けのお供にもオススメですよ☆ かんざきあつこ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18049947