昆布の佃煮

TATSUKA
TATSUKA @cook_40089310

出汁をとったあとの昆布を再利用。肉厚の昆布で作ると、本当に美味しい★。ゴハンがすすみます。お弁当にも最適!
このレシピの生い立ち
うどん屋さんで、出汁をとったあとの利尻昆布を頂いたので。肉厚の良い昆布だったので佃煮には最適でした。

昆布の佃煮

出汁をとったあとの昆布を再利用。肉厚の昆布で作ると、本当に美味しい★。ゴハンがすすみます。お弁当にも最適!
このレシピの生い立ち
うどん屋さんで、出汁をとったあとの利尻昆布を頂いたので。肉厚の良い昆布だったので佃煮には最適でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出汁昆布の残り240g
  1. 出汁昆布の残り 240g
  2. 600ml
  3. 醤油 360cc
  4. 180cc
  5. みりん 180cc
  6. さとう(中ざら目など) 180cc
  7. お好みで・・・ いりゴマ
  8. お好みで・・・ 実山椒

作り方

  1. 1

    昆布は千切りにする。

  2. 2

    鍋に全ての材料を入れ、煮立ったら火を弱火にして、ひたすらコトコト煮る。

  3. 3

    実山椒を入れるかたは、この段階で入れます。

  4. 4

    煮詰まるまで、数時間を要します。煮詰まってきたら、焦げないように注意します。

  5. 5

    炒ったゴマをふりかけ、まぜて出来上がり。

コツ・ポイント

時間はかかりますが、とても美味しいですよ。まとめて作り置きするのがおススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
TATSUKA
TATSUKA @cook_40089310
に公開
こんにちは。結婚後、慣れ親しんだ関西を離れ、四国での生活をスタートしました。料理は、食べるのも作るのも大好きです。いろいろ試行錯誤しながらチャレンジしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!。
もっと読む

似たレシピ