わけぎと竹輪のぬた

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

頂いたわけぎと竹輪を合わせてぬたにしょう。わけぎの球根は大粒なラッキョウみたい~甘くて美味しいよ!
このレシピの生い立ち
ぬたは好物だから時々作ります。今回のように球根が大きく育ったのは初めて、お陰で甘味があり美味しい!葉の部分は幾分かたいが歯は丈夫だから・・・美味しくて3食に分けていただきましたよ。体調は良好で感謝です~

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. わけぎ(加熱したもの) 200g
  2. 竹輪 2本
  3. サラダ油 少々
  4. 大さじ2杯
  5. ○白味噌 大さじ1杯強
  6. ○砂糖・みりん 各大さじ1杯
  7. ○マヨネーズ 大さじ1杯
  8. ○酢 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    ①わけぎは根を切り落とし外側の葉を球根に向かって剥く。剥き終わったら泥付きなので丁寧に洗う。

  2. 2

    ②まな板にのせて5cmほどの長さに切る。竹輪は長さを半分にして更に縦半分にしてひと切れを4等分に切る。

  3. 3

    ③行平鍋を熱して油を引き球根の部分を先に入れ焦げないように混ぜる次に葉の部分を入れ水を加え2~3分加熱して冷ます。

  4. 4

    ④和えごろもは○調味料を合わせて滑らかにする。わけぎが冷めたら竹輪を入れ調味料を加え全体に混ぜ合わせ盛り付ける。

コツ・ポイント

わけぎの下処理が面倒ですが新鮮だから・・・葉は痛んだ部分もあるので外す。葉の色が鮮やかになるように先に球根を加熱したが同時でも良かったかな?

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ