おこげの八宝菜あんかけ

かりかりに揚げた中華おこげの上に、美味しい八宝菜をかけました。
このレシピの生い立ち
お買い物へ行ったら、「鍋把 おこげ」を見つけました。八宝菜のあんをかけたら美味しいだろうなって想像したら、すぐに作りたくなってしまって・・・・
おこげの八宝菜あんかけ
かりかりに揚げた中華おこげの上に、美味しい八宝菜をかけました。
このレシピの生い立ち
お買い物へ行ったら、「鍋把 おこげ」を見つけました。八宝菜のあんをかけたら美味しいだろうなって想像したら、すぐに作りたくなってしまって・・・・
作り方
- 1
豚肉を一口大に切って、塩、紹興酒をふってしっかりともみこむ。
- 2
さらに片栗粉を振り入れてもみこむ。(ビニール袋に手をつっこんでやると、手が汚れないので便利)
- 3
えびといか(鹿の子に包丁目を入れて一口に切る)に塩をふって卵白1個分を加え、しっかりと混ぜる。
- 4
材料を切りそろえる。きくらげは、水で戻して一口にきる。たけのこの水煮は、湯通しする。絹さやは、すじを取りゆでておく。
- 5
市販の中華おこげは、中温の油できつね色に揚げる。その揚げ油で、パプリカ、たけのこを油通しする。
- 6
かりかりに揚がったおこげ。
- 7
中華鍋に油を熱し、生姜のせん切りを香りよく炒め、豚肉を加え、ほぐしながら炒める。
- 8
肉の色が変わったら、まずきくらげとたけのこを加え、炒め合わせる。
- 9
残りの野菜とえび、いかも加え、手早く炒め合わせる。
- 10
鶏ガラスープ紹興酒をあわせておいたものを一気に加える。うずらの卵も入れる。強火で煮立たせる。
- 11
水どき片栗粉でまとめ、絹さやを散らし、ごま油を鍋肌から回し入れる。
- 12
できあがり。
- 13
かりかりおこげの上に、熱々の八宝菜をお好きなだけのっけて召し上がれ。
- 14
コツ・ポイント
中華料理は、下ごしらえをしっかりしておき、強火で一気に炒めあげることが肝心ですよね。豚肉やえび、いかの下処理は必須ですよ。本当に美味しく仕上がります。野菜も、面倒ですが油通ししておきましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
中華丼?あんかけ焼きそば?八宝菜?♡ 中華丼?あんかけ焼きそば?八宝菜?♡
簡単!美味しい♡も、もちろんいいけど。。たまにはひと手間加えて本格中華はどうですか?ご飯でも焼きそばでも相性抜群♡♡ちーさん!!!
-
-
-
-
-
-
あるものでできる!簡単八宝菜風あんかけ あるものでできる!簡単八宝菜風あんかけ
余った食材でできる!簡単中華あんかけです♡お好みでアレンジしてください。中華丼でもかたやきそばでも美味しいですよ♪ y_0lly -
その他のレシピ