鯖の唐揚げ*カレー風味

mimika
mimika @cook_40034048

カレー風味なので青背の魚が苦手な人でも大丈夫!
衣の粉を片栗粉に変えれば竜田揚げに変身♪

このレシピの生い立ち
鯖を食べやすくカレー風味にしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 生鯖(3枚におろしたもの) 1尾分
  2. 少々
  3. ●生姜絞り汁 小さじ1
  4. ●酒 大さじ1
  5. ●醤油、みりん 各大さじ1/2
  6. 小麦粉(竜田揚げにする時は片栗粉 大さじ4
  7. ★カレー粉 小さじ1
  8. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鯖は骨を取り(血合い部分にある小骨も抜く)端から2cm幅に切り、塩を振ってしばらくおく。

  2. 2

    ビニール袋(又はジップロックなどの保存袋)に●印の調味料を入れておく。
    別のビニール袋に★印の粉類を入れて混ぜておく。

  3. 3

    ◆1の鯖の表面に出てきた水分をキッチンペーパーで拭き、●印の調味料を入れたビニール袋に入れてよく揉んでしばらくおく。

  4. 4

    ◆3の鯖の汁気を軽く拭き、★印の粉類を入れたビニール袋に入れて粉を塗し、170℃の油で揚げる。

コツ・ポイント

鯖に塩を振るのは臭みを取るためです。鯖表面に出てきた水分を拭く事で、青背特有の臭みが取れます。
●印の下味に漬けておく時間は一晩でも大丈夫。★印の小麦粉を片栗粉に変更すれば、竜田揚げになります。
秋刀魚等でも美味しく作れます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

mimika
mimika @cook_40034048
に公開
滋賀県在住の専業主婦。夫と息子(中学生)との3人家族。 毎日夫のお弁当を作っています。ゆっくりペースで活動しているので、皆様から頂いたコメントのお返事、つくれぽの掲載が遅くなる事があります。申し訳ございません。
もっと読む

似たレシピ