【ナス消費】茄子の甘辛丼 スープ付き

☆ゆべ☆
☆ゆべ☆ @cook_40107190

茄子と相性抜群のひき肉を使ってササッと丼に 余った卵の白身もスープに使って無駄なしランチ
このレシピの生い立ち
頂き物のナスが大量にあったのでナス消費に作ってみました

【ナス消費】茄子の甘辛丼 スープ付き

茄子と相性抜群のひき肉を使ってササッと丼に 余った卵の白身もスープに使って無駄なしランチ
このレシピの生い立ち
頂き物のナスが大量にあったのでナス消費に作ってみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ナス 2個
  2. ひき肉 150g
  3. 生姜 適量
  4. 卵の黄身(お好みで) 人数分
  5. (合わせタレ)
  6. 大さじ2
  7. 赤味噌 大さじ1.5
  8. オイスターソース 大さじ1.5
  9. 砂糖 大さじ2
  10. 醤油 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. みりん 大さじ1
  13. (スープ)
  14. 600cc
  15. 卵の白身 丼の余り
  16. カニカマ 4本
  17. 青みの野菜 適量
  18. 醤油 適量
  19. 鶏ガラスープの元 適量

作り方

  1. 1

    ナスは1〜1.5㎝の角切りにして水にさらしてあく抜きしてから水を切っておく

  2. 2

    合わせタレの材料をすべて混ぜ合わせておく

  3. 3

    フライパンに多めの油を敷き、生姜のみじん切りを炒め香りが出てきたらひき肉を炒める。

  4. 4

    ひき肉の色が変わり始めたらナスを入れ油が馴染むように炒める。油と馴染んできたら合わせタレを投入しさらに炒める

  5. 5

    弱火にし煮詰めていきナスにタレが染みてしんなりしたら、水溶き片栗粉でトロミをつけご飯の上に乗せ卵の黄身を真ん中に落し完成

  6. 6

    (スープ)
    水にを沸かし、鶏ガラスープと醤油でスープを作る。
    火を止め水溶き片栗粉を少しいれる(トロミがつく必要なし)

  7. 7

    再沸騰させ、卵の白身を少しづつ入れてフワフワに仕上げる。※スープに水溶き片栗粉をいれると卵がフワフワに仕上がります

  8. 8

    カニカマをほぐして入れ、今回は青みの野菜は水菜だったので、最後に投入し、塩胡椒で味を調える

コツ・ポイント

大人だけの場合、豆板醤を合わせタレに混ぜてピリ辛麻婆茄子風にしても美味しいです。生姜は多いかな?ってぐらいのほうが風味がいいです。卵スープ全般なのですが卵を入れる前に水溶き片栗粉を入れておくとフワフワに仕上がりますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆ゆべ☆
☆ゆべ☆ @cook_40107190
に公開
土日限定で料理やってます冷蔵庫の余り物や安く買ったものを使って料理するのが楽しいので、あまり凝ったものは作れないです(笑)
もっと読む

似たレシピ