お寿司に役立つ☆手作りでんぶ

カルピネット @amedio0514
これに食紅で色を付けると「桜でんぶ」になります。たくさん作って冷凍も可能♪お寿司に手作りでんぶを。
このレシピの生い立ち
大昔調理実習でしたのを思い出しながら作ってみました。ですが、40年前のレシピなんて覚えている訳ないです。覚えているのは菜ばし一杯使ったな~くらい。このレシピは私のオリジナルです。
食紅があればきれいなピンク色の桜でんぶになります。
お寿司に役立つ☆手作りでんぶ
これに食紅で色を付けると「桜でんぶ」になります。たくさん作って冷凍も可能♪お寿司に手作りでんぶを。
このレシピの生い立ち
大昔調理実習でしたのを思い出しながら作ってみました。ですが、40年前のレシピなんて覚えている訳ないです。覚えているのは菜ばし一杯使ったな~くらい。このレシピは私のオリジナルです。
食紅があればきれいなピンク色の桜でんぶになります。
作り方
- 1
たらはシリコンスチーマーに入れ700Wのレンジで1分チン。冷めたら身をほぐしながら骨と皮を取り除き身を良く絞る
- 2
鍋に湯をわかす。
- 3
湯煎(ゆせん)するため<1>のボウルを<2>の鍋に乗せる。
- 4
左手にふきんを持ちボウルを押さえながら菜ばし5~6本でひたすらほぐすようにかき混ぜる。
- 5
ぱらっとなったら酒、砂糖、塩を入れさらにかき混ぜる。食紅を入れるならここで。
- 6
「え~?こんなんでパラパラになるの~?」と思うけど頑張ってほぐし続ける。
- 7
「これでいいかな~」と思ったらもう一息頑張って。
- 8
さらさらふわふわになったら出来上がり。
コツ・ポイント
<1>でスチーマーがなければ皿にラップしてチン。
<6>で糖分がアメ状に固まりますが失敗ではないので頑張ってほぐしてください。気合です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18056093