カクテキ

サイコロに切り分けた大根のポリポリ食感が美味しいカクテキ。白菜キムチより簡単に作れ、1か月ほど保存できる常備菜♪
このレシピの生い立ち
スーパーでキムチが売られていない時代(四半世紀前)に在日の方に教えてもらった漬物。冬の瑞々しい大根で作ると水分も多いので美味しいカクテキに仕上がりました。
カクテキ
サイコロに切り分けた大根のポリポリ食感が美味しいカクテキ。白菜キムチより簡単に作れ、1か月ほど保存できる常備菜♪
このレシピの生い立ち
スーパーでキムチが売られていない時代(四半世紀前)に在日の方に教えてもらった漬物。冬の瑞々しい大根で作ると水分も多いので美味しいカクテキに仕上がりました。
作り方
- 1
【大根】皮を剥き2㎝角切りにしビニール袋に入れ、塩大2を万遍なくまぶし1~2時間置く。水分がたっぷり出てくるので、
- 2
時々、袋の上から揉み込むように混ぜ合わせる。ザルに上げ、しっかり水気を切る。(30分程放置⇒4の左側:350㏄程水切り)
- 3
【タレ】林檎は擦りおろし、葱は縦半分、更に斜め薄切り、せりは3cm幅切りにし全ての材料をボウルに入れ混ぜ合わせ、
- 4
唐辛子の赤い色が漬け込みの材料に万遍なく染まったら、大根を加え更にしっかり混ぜ合わす(手の肌が弱い方はビニール手袋着用)
- 5
保存容器に入れ冷蔵庫で保存。2日目から食べられます。一週間から10日程経つと塩分が円やかに♪酸味もまだ出ません。
- 6
レシピ掲載写真は、2日目のカクテキです。
- 7
【韓国粉唐辛子】余った粉唐辛子は、冷凍室に保存しておくと色が退化しません。
- 8
【アミの塩辛】スーパーでは瓶詰のイカの塩辛などと同じ所に商品名「あみ漬」として陳列されてます。残ったら冷凍保存できます。
- 9
- 10
あみの塩辛(あみ漬)を使って色々⇒
- 11
【じゃがいものアミの塩辛炒め】ID18531721
- 12
【アミの塩辛でちょっと桜色の枝豆ご飯】ID18563319
- 13
【菜の花とアミの塩辛パスタ☆ペペロンチーノ】ID18665597
- 14
【からし高菜とアミの塩辛でチャーハン】ID18621359
- 15
【スンドゥブチゲみたいなキムチ鍋】ID18543081
コツ・ポイント
韓国唐辛子は日本の唐辛子とは違い甘味のある唐辛子です。カクテキは細(粉唐辛子)のみで作ります。鍋や他の料理にも使えますので冷凍保存して常備あると便利♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
生牡蠣入り大根キムチ (お直しあり) 生牡蠣入り大根キムチ (お直しあり)
新鮮な生食用牡蠣を大根キムチであえました。大根のシャキシャキ食感と生食用牡蠣のぷりっぷり食感がたまりません。 cookworld -
-
-
-
その他のレシピ