生牡蠣入り大根キムチ (お直しあり)

cookworld
cookworld @cook_40146057

新鮮な生食用牡蠣を大根キムチであえました。
大根のシャキシャキ食感と生食用牡蠣のぷりっぷり食感がたまりません。
このレシピの生い立ち
ホームパーティーの時にかなり評判だったのでとても嬉しかったです。冬は生食用牡蠣が美味しくて、大根も一年中1番美味しい時期ですね。生食用牡蠣と大根の見事なコラボで牡蠣キムチを作りました。ぜひピリ辛牡蠣キムチをお試しください♪

生牡蠣入り大根キムチ (お直しあり)

新鮮な生食用牡蠣を大根キムチであえました。
大根のシャキシャキ食感と生食用牡蠣のぷりっぷり食感がたまりません。
このレシピの生い立ち
ホームパーティーの時にかなり評判だったのでとても嬉しかったです。冬は生食用牡蠣が美味しくて、大根も一年中1番美味しい時期ですね。生食用牡蠣と大根の見事なコラボで牡蠣キムチを作りました。ぜひピリ辛牡蠣キムチをお試しください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 生食用牡蠣 10〜12粒
  2. お酒かレモン 小さじ1
  3. 大根(千切り) 約500g
  4. あらしお 大さじ1.5
  5. せり又は小ねぎ 1/2束
  6. のり
  7. お水 100ml
  8. 小麦粉 大さじ2
  9. ヤンニョム(合わせ調味料)
  10. 玉ねぎ(すりおろす) 中1/4個
  11. りんご(すりおろす) 中1/4個
  12. ・粉とうがらし 大さじ3〜5
  13. イカナゴエキス 大さじ1
  14. ・アミの塩辛 小さじ1
  15. にんにくのすりおろし 大さじ1
  16. ・生姜のすりおろし 小さじ1

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき長さを三等分に切る。約4〜5cmくらい。

  2. 2

    歯応えが楽しめるようやや太めの千切りにしてボウルに入れる。

  3. 3

    分量のあらしおを振り軽く混ぜ合わせ塩漬けをする。タイマーで10〜15分セット。

  4. 4

    塩漬けしている間にのりを作る。小鍋に分量の水、小麦粉を入れダマにならないようよくかき混ぜる。

  5. 5

    ④を火にかける。最初は強火→焦がさないようにずっと混ぜつつ中火に。とろみができたら火を消し氷水で冷ましておく。

  6. 6

    塩漬けした大根を軽く水でゆすぎザルにあげ軽く絞り水気をしっかり切る。

  7. 7

    せりを水できれいに洗い4〜5cmに切り揃えザルにあげ水気を切る。

  8. 8

    ボールにヤンニョムとのりを入れよく混ぜ合わせる。冷したのりがダマにならないようよくまぜる。

  9. 9

    水切りした大根とせりをヤンニョムで丁寧に混ぜ合わせる。

  10. 10

    生食用牡蠣はあら塩大さじ1(分量外)で軽くもみ流れる水できれいに洗い流しザルにあげ水気を切る。お酒かレモン汁をまぶす。

  11. 11

    合わせ調味料(ヤンニョム)と大根千切り、セリをあえたボールに生食用牡蠣を加える。

  12. 12

    生食用牡蠣の形が崩れないよう優しく丁寧に混ぜ合わせたら美味しいピリ辛牡蠣キムチの完成♪

  13. 13

コツ・ポイント

新鮮な生食用牡蠣はピリ辛大根キムチと相性よく絡みます。生食用牡蠣は新鮮度が命です。作ってすぐ食べるか、その日のうち食べきるのが一番理想的。残りの大根キムチは後から食べても美味しいです。牡蠣の風味が大根キムチによく染み込んだ逸品になります。♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cookworld
cookworld @cook_40146057
に公開
韓国から来ました。40代の主婦です。韓国料理をはじめ和食や洋食、その他、世界各国の美味しいお料理を共有することができたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ