朝のスイッチ海鮮粥(冬の薬膳)

いだまめ★ @cook_40012945
時間のある朝に、お米からじっくり炊くおかゆはいかが?
このレシピの生い立ち
いつも朝は食欲がないのですが、お刺身が残った翌日に思い立って作りました。
休日の朝など、時間に余裕があるときにおすすめ。
朝のスイッチ海鮮粥(冬の薬膳)
時間のある朝に、お米からじっくり炊くおかゆはいかが?
このレシピの生い立ち
いつも朝は食欲がないのですが、お刺身が残った翌日に思い立って作りました。
休日の朝など、時間に余裕があるときにおすすめ。
作り方
- 1
鍋に分量の水、昆布、シイタケ、干し貝柱を入れて一晩おく。
- 2
米を洗ってザルにあげる。
イカは好きな大きさに切り、紹興酒、醤油、ニンニクに絡めておく。 - 3
1の戻し汁400ccと戻った貝柱、洗ったコメを鍋に入れる。
強火で沸騰したら弱火にする。 - 4
鍋底にこびりつかないようにたまにこそげながらお粥の水分を見て、戻し汁を足してゆく。
米の芯が無くなるまで30分くらい。 - 5
エビ、ホタテを一口大に切る。
米の芯が無くなったら牡蠣と一緒に鍋に入れて火を通す。 - 6
フライパンにごま油を入れてイカを炒める。
- 7
器に粥を盛り、イカ・エビ・ホタテ・牡蠣を乗せる。
ネギとシソをみじん切りにして散らす。
コツ・ポイント
お好みでコチュジャンなどの味噌を足しながら食べるのが好きです。
おかゆでもしっかり食事した感じになります。
魚介は刺身用で火を通しすぎないように、透明感があるうちに仕上げるのがコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18056851