炊飯器で炊く簡単おはぎ♪

ぽぴんぐ
ぽぴんぐ @cook_40124009

炊飯器でもち米を炊き、市販のあんこで簡単♪
このレシピの生い立ち
お彼岸に作ろうと考えていて、時間があまりなく市販のあんこを使う時に考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

15~18個ぐらい
  1. もち米 2カップ(合)
  2. 白米 1/2カップ(合)
  3. 普通のご飯2.5カップを炊く量
  4. 粒あん 320g
  5. きな粉 適量(100gあれば十分)

作り方

  1. 1

    もち米&白米は洗って、分量の水を加え、30分程置いてから通常通り炊飯器で炊く。

  2. 2

    市販のあんこを丸めます。あんこ用はお餅と同じくらいの大きさ、きな粉用はお餅の半分ぐらいの大きさで丸めます。

  3. 3

    お餅を作ります。炊き上がったらすりこ木の先に塩をつけ軽くつぶします。15~18等分にして形を整えます。

  4. 4

    あんこのおはぎは、あんこを手のひらで丸く平らに伸ばし、その上にお餅をのせ丸めます。

  5. 5

    きな粉のおはぎは、お餅の中に小さく丸めたあんこを入れてきな粉をまぶします。

コツ・ポイント

お餅を丸める時に手水を付けると作りやすいです。もち米だけだと次の日固くなるので白米を混ぜます。あんこのおはぎは気にならない方は底の部分はあんこをつけなくてもOKです(^^)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ぽぴんぐ
ぽぴんぐ @cook_40124009
に公開
時間がなくても手軽に簡単に出来るレシピを心掛けています♪あと、1品欲しいときに試してみて下さい(^^)
もっと読む

似たレシピ