茹で栗で♡手作りのマロンのペースト♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

栗を茹でて、砂糖、生クリームと焚いた、お菓子やパンに使えるマロンクリームです。
このレシピの生い立ち
すごく、大きい粒の美味しい栗を頂いて・・・。そのまま食べるだけでは、もったいないので、買うと、お値段高めのマロンペーストを手作りしてみました~これから、何か、美味しいお菓子を作りたいと思います~♡

茹で栗で♡手作りのマロンのペースト♡

栗を茹でて、砂糖、生クリームと焚いた、お菓子やパンに使えるマロンクリームです。
このレシピの生い立ち
すごく、大きい粒の美味しい栗を頂いて・・・。そのまま食べるだけでは、もったいないので、買うと、お値段高めのマロンペーストを手作りしてみました~これから、何か、美味しいお菓子を作りたいと思います~♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり量500g位
  1. 茹で栗(中身取り出して) 500g(400g)
  2. 砂糖 100g
  3. 生クリーム(植物性) 100g
  4. ラム 大さじ1

作り方

  1. 1

    栗を圧力鍋等で茹でで、中身を取り出す。鍋に砂糖と生クリームとラム酒を入れて、中火にかける。

  2. 2

    ヘラで、かき混ぜながら焚く。

  3. 3

    水分が飛んで、まとまってきたら、火から下ろす。

  4. 4

    後で、使いやすいように、小分けにする。モンブランに使う等、なめらかなクリームにしたければ裏ごしする。

  5. 5

    裏ごしは生地が温かいうちにする。もし冷めてしまったら、レンジ等で少し温めて。

  6. 6

    裏ごすとこんな感じ。

  7. 7

    和風タイプのマロンクリームにしようと思って、裏ごしマロンを200g、白あん100gで合わせました。

コツ・ポイント

私は、圧力鍋で普通に茹でたのを、半分にして、スプンで中身を出したのですが(結構大変でした)
キッチンハサミ等で切れ目を入れてから、茹でると、綺麗に皮がむけるそうです(後で知りました~(-_-;))栗の中身さえ、取り出せれば、簡単と思います~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ