大人の食育 あずきごはん。

元祖鬼嫁
元祖鬼嫁 @cook_40035796

もち米を使わない赤飯もどき。歯の弱い母にも食べてもらえるようにチャレンジ!!小豆の利尿作用で膀胱炎ともおさらばですw
このレシピの生い立ち
食を大切に。を基本に先ずは豆。を使ってみました。国産のささぎは100g600円・・・。小豆なら400g480円!!普段のご飯にはこちらで充分♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 4合
  2. 小豆 100g
  3. ごましお すきなだけ。

作り方

  1. 1

    米はざるで磨ぎ、そのまま水を切ります。

  2. 2

    小豆は熱湯から2~3分茹でて、水に替え、沸騰して5分程度煮てそのまま冷まします。

  3. 3

    茹で汁はお玉ですくって上から滝のように落とし、空気に触れさせます。(酸化することで色が明るくなります)

  4. 4

    炊飯器に米を入れて、あら熱の取れた小豆と茹で汁を入れます(茹で汁が足りなければ、水を足す)

  5. 5

    水加減はいつもどおりで大丈夫でした。(普段は柔らかめにたいています)

  6. 6

    普通に炊飯すれば完成です(^^

  7. 7

    お好みでごま塩をふるとお赤飯!!ってカンジですよ。

コツ・ポイント

保温時間が長いと混ぜる時に あずきがもろもろと崩れてしまうので、見た目重視なら炊きたてがオススメ!! よく噛めないお子さんや、療養中の方、高齢者さんには1~2時間保温した物をおすすめします。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

元祖鬼嫁
元祖鬼嫁 @cook_40035796
に公開
働くおかーちゃんやってます。時間との戦いの日々の中、大雑把にお料理してます。旦那さんが糖尿病予備軍からインシュリン注射をする1軍に昇格!!(H27.10.9)これからは、健康を気遣うごはんを作りたいと思います。写真を撮ってUPすべきなのは分かってるんだけど上手に撮れず……。初れぽ頂いた方のお写真お借りしています。NGな方、ご一報頂けると幸いですm(__)m
もっと読む

似たレシピ