ハンゴーコンロとすき焼きのタレで簡単牛丼

くまくまストリーム
くまくまストリーム @cook_40124577

飯ごうを食卓でもアウトドアでも使えるハンゴーコンロで、ご飯を炊きながら簡単に牛丼の具も作っちゃいます(^^)
このレシピの生い立ち
ご飯を炊く為の飯ごうで、同時におかずも作れないか?という事でやってみました。ハンゴーコンロは室内でも換気さえ気をつければ簡単に使え、屋外では固形燃料だけでなく薪や木炭、落ち葉や松ぼっくりも燃料として使えるので、万が一の災害時にも活躍します。

ハンゴーコンロとすき焼きのタレで簡単牛丼

飯ごうを食卓でもアウトドアでも使えるハンゴーコンロで、ご飯を炊きながら簡単に牛丼の具も作っちゃいます(^^)
このレシピの生い立ち
ご飯を炊く為の飯ごうで、同時におかずも作れないか?という事でやってみました。ハンゴーコンロは室内でも換気さえ気をつければ簡単に使え、屋外では固形燃料だけでなく薪や木炭、落ち葉や松ぼっくりも燃料として使えるので、万が一の災害時にも活躍します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2合
  2. 200cc
  3. 牛肉(スライス 100g
  4. たまねぎ 1/4玉
  5. 市販のすき焼きのタレ 大さじ2

作り方

  1. 1

    飯ごうの中に洗ったお米と水を入れます

  2. 2

    内蓋にスライスした玉ねぎを敷きつめます。

  3. 3

    玉ねぎの上に牛肉を広げて並べます。

  4. 4

    上から市販のすき焼きのタレを回しかけます。

  5. 5

    具材を入れた内蓋を飯ごうにセットし、外蓋を閉めます。

  6. 6

    ハンゴーコンロの下から2番目の穴に飯ごう受け棒をセットします。

  7. 7

    ハンゴーコンロの中に固形燃料を2個置き、火を着けます。

  8. 8

    固形燃料に火を着けたら直ぐに飯ごうをセットし加熱します。

  9. 9

    固形燃料の火が消えたら10分程蒸らして出来上がりです。丼に盛り付けても、飯ごうの中のご飯にそのままかけてもいいですね。

コツ・ポイント

気温で炊きあがり方が変わります。今回は室温15度でした。もう少し気温が高ければ、受け棒の位置をもう一段高くします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまくまストリーム
に公開

似たレシピ