グルテンフリー♡ヘルシーな無花果ケーキ♫

さとみわ
さとみわ @miwa_k

バター、小麦粉を使わず
オイルと甘味は最小限に。
米粉、大豆粉を使って。
ヘルシーでも美味しい仕上がりに♡

このレシピの生い立ち
大好きな無花果のタルト。美味しくて大好きなので、より身体によいものを使ってヘルシーに作れたらいいな~と、何度も試作して今のところの覚書き。もっと美味しい配合が見つかったらレシピを直しますね(^^)

グルテンフリー♡ヘルシーな無花果ケーキ♫

バター、小麦粉を使わず
オイルと甘味は最小限に。
米粉、大豆粉を使って。
ヘルシーでも美味しい仕上がりに♡

このレシピの生い立ち
大好きな無花果のタルト。美味しくて大好きなので、より身体によいものを使ってヘルシーに作れたらいいな~と、何度も試作して今のところの覚書き。もっと美味しい配合が見つかったらレシピを直しますね(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15㎝丸型1台分
  1. 【土台】
  2. 米粉大豆粉 60g
  3. ベーキングパウダー(BP) 1g
  4. きび砂糖 10g
  5. 米油 35g
  6. 豆乳牛乳でも可) 大さじ2前後
  7. 【フィリング】
  8. 1個
  9. きび砂糖 50g
  10. 白胡麻 5g
  11. アーモンドパウダー 40g
  12. 米粉 30g
  13. ベーキングパウダー(BP) 2g
  14. 無花果いちじく 2個

作り方

  1. 1

    【土台作り】
    ボウルに米粉(大豆粉)、BP、きび砂糖を入れよく混ぜ合わせる。※米粉と大豆粉の違いはポイント参照して下さい

  2. 2

    ①にこめ油を加え混ぜていく。
    オーブンは200度に予熱しておく。

  3. 3

    生地がまとまってボソボソしてきたら、豆乳を加えまとめやすい生地にする。(豆乳の量は様子をみて)

  4. 4

    15㎝丸型にクッキングシートを敷き③の生地を入れスプーンなどで押して全体にのばす。これを200度で10分焼く(重石ナシ)

  5. 5

    【焼いている間にフィリング生地作り】生地を作ったボウルに卵を入れきび砂糖、太白胡麻油を加えよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    合わせた粉類★を加えゴムベらでサックリと全体をなめらかに混ぜ合わせる。

  7. 7

    ちょうど土台の生地が焼けるので、ヤケドに注意して取り出し土台の上に⑥の生地をのせる。

  8. 8

    無花果をカットして並べる。(この時、真ん中も全部並べ、生地が見えないようにする)←理由はコツ・ポイント参照。

  9. 9

    180度に予熱したオーブンで約60分焼く。(土台を焼いた後すぐに生地をのせて焼く場合は予熱時間を短縮できます)

  10. 10

    出来あがり♪
    無花果の皮はお好みでつけたままでも剥いて飾ってもお好きな方で良いです(^^)

  11. 11

    ベーキングパウダーはアルミニウムフリーのものを使用しています。

コツ・ポイント

生地にはベーキングパウダーが入っているので無花果をのせていない部分だけ膨らんでしまい見た目が綺麗ではないので、全体を覆うように無花果を並べるのがポイントです!
土台は米粉なら和菓子のような優しい味わい。大豆粉なら香ばしいタルト風な仕上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さとみわ
さとみわ @miwa_k
に公開
玄米プロジェクトアンバサダー上級食育アドバイザー米粉スイーツ研究家食生活アドバイザー雑穀マイスターベジタブル&フルーツアドバイザー旦那さん(7つ年上) ☆娘(高3) ☆息子(高1)レシピブログhttp://ameblo.jp/satomiwa-cuisineインスタグラムhttps://www.instagram.com/satomiwa.kブログ「ふうらぼ」https://foodstylelab.com
もっと読む

似たレシピ