表面カリカリ♪ プチフランス !

フランスで教えてもらったレシピで作りました!
バター、タマゴ、牛乳は一切使いません。
このレシピの生い立ち
ヨーロッパを旅しているとフランスのパンの美味しさを再認識します。とにかくバゲットがおいしい!
そんな素朴パンをおうちでも食べたくなって作ってみました。
オーブンが小さいので、丸くしてプチフランスパンです☆
表面カリカリ♪ プチフランス !
フランスで教えてもらったレシピで作りました!
バター、タマゴ、牛乳は一切使いません。
このレシピの生い立ち
ヨーロッパを旅しているとフランスのパンの美味しさを再認識します。とにかくバゲットがおいしい!
そんな素朴パンをおうちでも食べたくなって作ってみました。
オーブンが小さいので、丸くしてプチフランスパンです☆
作り方
- 1
ボールを2つ用意して、強力粉1/3入れたものにドライイーストを加える。
もう一方には残りの粉と塩を用意。 - 2
イースト入りのボールに水(ぬるま湯)を加える。手早くへらで混ぜ続けるとガスが発生してくる。
- 3
もう一方のボールの粉を加えていく。
まとめあげるようにまぜる。
ある程度まとまったら台にのせてこねる。 - 4
台の上で伸ばしながらこねる(最初は手につくがこねていくとつかなくなるのであわてない)
- 5
体重をのせてこねる
- 6
生地に弾力感があることと、両手で引っ張った時にゴムのように伸びるのが確認できたら丸くまとめる。
- 7
一次発酵(1時間)
フィンガーチェックで指のあとが残ればガス抜きをして二次発酵へ(1時間) - 8
発酵したパンを8等分にカットして形成。
- 9
表面を軽くぬらして(さっとふく程度)切り込みを入れる。
お好みでBのローズマリーも生地に巻き込んでみる。 - 10
230度のオーブンで10分焼く。
表面の状態をみながら取り出し、粗熱をとれば出来上がり♪
コツ・ポイント
バターやタマゴを使わないので伸ばした時に膜らしいものができず不安に感じるかもしれませんが、両手で引っ張ってこねた時にケバケバとなるように生地が伸びればOKです。
ただ発酵は十分にさせてください。
似たレシピ
その他のレシピ