鳥ざく

砂肝が大好きです。定番の炒める以外にも、こんな調理法もありますよ!少しでも気になったら、ぜひ、試してみて下さいね^^
このレシピの生い立ち
鰻を使った酢の物は「うざく」フグなら「フグざく」
地元では、鳥の、色んな部位を使った酢の物を、「鳥ざく」と言います。地元で定番のメニューを自己流にアレンジしました。写真のように、鳥刺しや、湯通しした鳥皮を入れても美味しい!!
鳥ざく
砂肝が大好きです。定番の炒める以外にも、こんな調理法もありますよ!少しでも気になったら、ぜひ、試してみて下さいね^^
このレシピの生い立ち
鰻を使った酢の物は「うざく」フグなら「フグざく」
地元では、鳥の、色んな部位を使った酢の物を、「鳥ざく」と言います。地元で定番のメニューを自己流にアレンジしました。写真のように、鳥刺しや、湯通しした鳥皮を入れても美味しい!!
作り方
- 1
レバー、砂肝は、熱が通りやすいように薄切りにします。
レバーは切ったあと冷水につけて、血合いを綺麗に取り除いて下さい。 - 2
レバーの血合いは、臭みの元になるので、血合いだけは綺麗に取り除いて下さい。
- 3
沸騰させたお湯に、レバーを入れ、その一分後くらいに、砂肝を入れ、三分程茹でます。
- 4
水気を切ったレバー、砂肝を、ボウルに移し、それらが浸るくらいまですし酢(またはナマ酢)を入れます。
- 5
その後、ポン酢を二回しほど回しかけて、水気を切った大根おろしを入れます。
- 6
良く混ぜ合わせたら、冷蔵庫に入れて、冷えたら出来上がりです。
- 7
私はこちらのナマ酢を使用しています。 醤油を使用していない、甘めの二杯酢なら、大抵大丈夫だと思います。
コツ・ポイント
ポン酢だけを使った酢の物じゃ酸っぱ過ぎるな、と思った時などに、すし酢を加えてみてください^^食べやすくなります。お酢の加減は好みですので、色々試して下さいね。砂肝やレバーは、酢の物にしても美味しいと言うのを、ご紹介したかっただけですので…。
似たレシピ
その他のレシピ