ケーキポップでプチサンドイッチ

NordicWare
NordicWare @cook_40042409

ケーキポップパンで焼いたまんまるプチパンに具材をはさんでかわいいサンドイッチを作りました。
このレシピの生い立ち
ケーキポップス専用の型でボールのように丸く焼いたパンを使ってアペタイザーにもなるかわいいサイズのサンドイッチを作りたくて考えました。だいたいピンポンボールと同じくらいです。爪楊枝のかわりにお弁当用のかわいいピックをつかえばさらにかわいく♪

ケーキポップでプチサンドイッチ

ケーキポップパンで焼いたまんまるプチパンに具材をはさんでかわいいサンドイッチを作りました。
このレシピの生い立ち
ケーキポップス専用の型でボールのように丸く焼いたパンを使ってアペタイザーにもなるかわいいサイズのサンドイッチを作りたくて考えました。だいたいピンポンボールと同じくらいです。爪楊枝のかわりにお弁当用のかわいいピックをつかえばさらにかわいく♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ケーキポップスパン1回分(12個)
  1. A:ドライイースト 1.2g
  2. A:砂糖 3g
  3. A:ぬるま湯(約30℃) 75cc
  4. 強力粉 110g
  5. 1g
  6. バター 6g
  7. 具材はお好みで ハム、チーズ、オムレツ、レタス、トマト等
  8. 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに材料Aを加え、手で混ぜる。塩と強力粉を加え1つにまとまったら台に取り出し、バターを加える。

  2. 2

    たたきつけたり、台にこすりつけるように伸ばしながらよくこねる。

  3. 3

    生地を伸ばしてみて伸びがよく破れないようになったら、こね上がり。生地を丸め、合わせ目を下にしてボウル等に入れる。

  4. 4

    生地が乾かないようにラップをして、生地が2倍にふくらむまで一次発酵させる。(30度の場所で60分くらいおく。)

  5. 5

    ④を台に取り出し手で軽くおさえてガス抜きをする。12分割して丸め、ラップをかけて10分休ませる。

  6. 6

    型(ケーキポップスベーキングパンの本体とふた部分)に油を塗っておく。

  7. 7

    ⑤を型に入れ、ふたをして留め金を止めて、生地が2倍にふくらむまで二次発酵させる。(30度の場所で30分おく。)

  8. 8

    200℃に予熱したオーブンで、8~10分焼く。
    焼き上がったら、型をある程度冷ましてからパンを取り出す。

  9. 9

    パンを半分に切って、お好みの具材をはさむ。

コツ・ポイント

具材をはさんだ後に上から爪楊枝をさすと皿に盛りつけやすいです。
1個のパンの直径は4.5㎝くらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
NordicWare
NordicWare @cook_40042409
に公開
ノルディックウエアの世界へようこそお花や動物など楽しいデザインのケーキ型やパンケーキパンなどの新製品情報やレシピなどを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ