牛乳パックで7㎝キューブ型パン

*さやか
*さやか @cook_40052072

牛乳パックで手軽に、
7㎝のキューブ型のパンが作れちゃいます。

※うちのオーブンはパワー不足で
必然的に白パンです。
このレシピの生い立ち
ガブ飲みした牛乳パックを見て閃きました。

キューブ型は5分ほどで作れます。

むしろ、
中に敷くオーブンシートがくせ者でした。

牛乳パックで7㎝キューブ型パン

牛乳パックで手軽に、
7㎝のキューブ型のパンが作れちゃいます。

※うちのオーブンはパワー不足で
必然的に白パンです。
このレシピの生い立ち
ガブ飲みした牛乳パックを見て閃きました。

キューブ型は5分ほどで作れます。

むしろ、
中に敷くオーブンシートがくせ者でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7㎝角1ヶ
  1. お好みのパン生地  70g
  2. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーー
  3. 牛乳パック 1㍑サイズ 1本
  4. 定規  1本
  5. ペン  1本
  6. ハサミ  1本
  7. ホッチキス  4針
  8. アルミホイル 適量

作り方

  1. 1

    洗って乾かした牛乳パックを、
    底から7㎝と14㎝に印をつける。

  2. 2

    牛乳パックの注ぎ口部分を開き、
    角の4ヶ所、底から7㎝までハサミで切れ目を入れる。

  3. 3

    4面ある内の1面を、
    底から7㎝で切り落とし、
    その対面する面は蓋になるので、切らないようにします。

  4. 4

    残りの2面を、
    7㎝よりも長め(適当)に切り落とします。
    ※私は15㎜ほど長くしました。

  5. 5

    ※両側の長くした部分は、
    蓋を閉めた時に、折り曲げ、発酵による蓋の膨張のストッパー役となります。
    多分…‥

  6. 6

    【3】で切り落とした部分で、
    縦3㎝×横7㎝(牛乳パック幅)を1枚作ります。
    蓋を押さえるベルトになります。

  7. 7

    蓋になる部分を、
    7㎝、14㎝で折り目をつけ、
    底より長くなる部分はカットしておきます。

  8. 8

    キューブ型の中頃にベルトをホッチキスで固定し、
    ベルトに通る太さに蓋の先端をTの形にカットします。

  9. 9

    両側の2面を、
    閉じた蓋に沿って折り曲げれば完成です。

  10. 10

    【7㎝キューブ型に合う
    オーブンシートの簡単(じゃない)作り方】

  11. 11

    余った牛乳パックの紙片で、
    68㎜の正方形を作ります。
    (キューブ型にオーブンシート分の余裕を持って入る大きさに。)

  12. 12

    【13】は、
    キューブ型に合うクッキング(オーブン)シートを作るのに役立ちます。

  13. 13

    【13】の紙型を使って、
    横3、縦4の大きさのクッキングシートを用意し、太線の部分で切り目を入れます。

  14. 14

    紙型を敷いたままシートを形作り、
    キューブ型に入れ込むと、
    綺麗に型におさまりました。

  15. 15

    生地を型の9割り方まで2次発酵させます。
    あまり発酵させ過ぎますと、
    トップ写真のように太ったキューブパンになります。

  16. 16

    ご家庭のオーブンで、
    温度と焼き時間は調節下さい。

  17. 17

    【ご注意】
    ・キューブ型は、1回使い切りのようです。
    焼き終わると、パックのぐるりがシワシワです。

  18. 18

    【ご注意】
    牛乳パックの内側のビニールぽいのが熱で溶け出す恐れがありますので、オーブンシート等を敷いてお使い下さい。

  19. 19

    また、加熱時には、底辺ぐるりをアルミホイルで覆うと、天板にくっつき防止になるかと思います。

  20. 20

コツ・ポイント

蓋が取れないように、ベルトを付けました。

牛乳パックの注ぎ口部分の折り目が、
ベルト部分に丁度合うかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*さやか
*さやか @cook_40052072
に公開
関西人超ド級のお菓子&パン作りの初心者です。毎回ビクビクしながら作っています。
もっと読む

似たレシピ