古代米(黒米)の巻き寿司

SASABA
SASABA @cook_40098777

聖徳太子も、食べていた!かも?
このレシピの生い立ち
黒米ご飯の、もち米のような食感が好きです。巻き寿司にしたら、カラフルと思い、作りました。美味しいし、身体にもいいので、皆さんに知って貰いたくて、投稿しました。

古代米(黒米)の巻き寿司

聖徳太子も、食べていた!かも?
このレシピの生い立ち
黒米ご飯の、もち米のような食感が好きです。巻き寿司にしたら、カラフルと思い、作りました。美味しいし、身体にもいいので、皆さんに知って貰いたくて、投稿しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人
  1. お米 四合
  2. 黒米 お米の7%位
  3. 寿司酢 適量
  4. お好みの具 適当

作り方

  1. 1

    黒米をお米に足していつものようにとぎ、炊きます。水も、いつも通りで、大丈夫です。

  2. 2

    お好みの具を用意して下さい

  3. 3

    ご飯も、いつも通りに、寿司酢と合わせて下さい

  4. 4

    のりで巻いてできあがりです

コツ・ポイント

黒米のパッケージに、お米の一割混ぜるように書いていましたが、一割もいれなくても、黒米を十分味わえます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SASABA
SASABA @cook_40098777
に公開
ビーガンってつまり、よくうちのかーちゃんが作ってた「畑のもんだけメニュー」じゃん。お父さんが不機嫌になってたよな・・。夏場のナスとトマトとにがうり攻めなんか、連日の猛暑日以上に続いてた・・。ビーガンになるなら、いくらでも作ってあげれるよ。あたしも、かあちゃんになったから。http://s.ameblo.jp/angel-pillowでも、公開してます。
もっと読む

似たレシピ