まろやか~♪ブランデー梅酒

★☆さゆりん☆★
★☆さゆりん☆★ @cook_40125166

ブランデーで漬けて、まろやか〜な梅酒にしましょう♪
ホワイトリカーで漬けても、作り方は同じです。
このレシピの生い立ち
去年漬けたブランデー梅酒がまろやかで美味しかったので、今年も作りました。

まろやか~♪ブランデー梅酒

ブランデーで漬けて、まろやか〜な梅酒にしましょう♪
ホワイトリカーで漬けても、作り方は同じです。
このレシピの生い立ち
去年漬けたブランデー梅酒がまろやかで美味しかったので、今年も作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4L瓶
  1. 青梅 1kg
  2. 氷砂糖 600g(後追加200gで計800g)
  3. 果実の酒用ブランデー又はホワイトリカー 1.8L

作り方

  1. 1

    容器を綺麗に洗って、乾かしておく。

  2. 2

    青梅を1〜2時間あく抜きする。(南高梅は皮が薄くあくがないので、あく抜きなし。) 綺麗に洗ってザルに上げる。

  3. 3

    キッチンペーパーかタオルで、水分を完全に拭き取る。 ヘタをつまようじで取り、くぼみも綺麗にする。

  4. 4

    少量のブランデーで容器を共洗いし、アルコール消毒する。青梅と氷砂糖を交互に入れる。

  5. 5

    ブランデーを静かに注ぎ入れ、出来上がり。

  6. 6

    冷暗所に保管。
    氷砂糖が溶けるまで、週に1度静かに混ぜる。

  7. 7

    3か月程で飲めます。熟成させるともっとまろやかに。
    我が家は半年でなくなっちゃいますが(笑)。

  8. 8

    梅の実は、3か月程でエキスが出切るそうです。
    お好みで~1年くらいで取り出して下さい。

  9. 9

    3ヶ月頃、もっと甘くしたかったので氷砂糖200g足しました。
    (溶けるまで放置)

コツ・ポイント

1年で飲みきる場合は、アルコール用のプラスチック容器でも大丈夫です。
長期熟成される方は、空気を通さないよう、瓶の容器で作って下さい。
飲み始めて甘さが足りないなら、氷砂糖を足してしばらく放置。
溶けてから飲んで下さいね♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★☆さゆりん☆★
に公開
食べる事大好き☆毎日美味しいご飯が食べたくて、奮闘してます♪
もっと読む

似たレシピ