【梅酒とブランデー梅酒】保存や梅の再利用

なんでも食べ太郎 @cook_40105817
梅酒と同じ工程でブランデー梅酒も作れます。2種類作れば飲む楽しみも2倍になります♪また保存や使用後の梅の再利用など。
このレシピの生い立ち
梅干しや、その他のレシピ、お店レポートなどを食べ太郎.comにて公開しているので、お暇な時など是非お立ち寄り下さい。
【食べ太郎.com】http://tabetarou.com/
【梅酒とブランデー梅酒】保存や梅の再利用
梅酒と同じ工程でブランデー梅酒も作れます。2種類作れば飲む楽しみも2倍になります♪また保存や使用後の梅の再利用など。
このレシピの生い立ち
梅干しや、その他のレシピ、お店レポートなどを食べ太郎.comにて公開しているので、お暇な時など是非お立ち寄り下さい。
【食べ太郎.com】http://tabetarou.com/
作り方
- 1
爪楊枝などでヘタを取り除きます。この時、傷モノを選別し破棄します。
- 2
梅をよく洗い、キッチンペーパーなどで、しっかりと水気を拭き取ります。
- 3
容器に梅を入れ、氷砂糖を加えます。
- 4
それぞれの容器にホワイトリカー、ブランデーを注ぎます。
- 5
数日で氷砂糖は溶けますので、その間は時々ゆっくりと撹拌させてやります。
- 6
大体6ヶ月熟成させると美味しくなります。常温で保存することで四季の変化を経て更に美味しく。
- 7
青梅ではなく、熟した黄色のものでもできます。これは熟した梅で作った1年ものです。
- 8
1年経ったら、梅は取り除くと良いでしょう。好みにより、そのまま入れっ放しでも。
- 9
取り除いた梅は、調理やジャム、菓子などに再利用できます。
- 10
ロックや炭酸で割って楽しみます。状態の良いものは常温で何十年と保ちます。
コツ・ポイント
梅酒作りの詳細なポイントなどは食べ太郎.comにて公開しています。
http://tabetarou.com/jikasei/umeshu/us_01.html
似たレシピ
-
-
-
甘さ控えめ♪梅を食べる自家製梅酒 甘さ控えめ♪梅を食べる自家製梅酒
梅酒の梅が好きだから実2倍♪パウンド・ムース・ゼリー等製菓にも使えます!買った材料が余ると微妙に困るので使い切りレシピ。 ★まりりーぬ★ -
梅酒☆ホワイトリカー&ブランデー☆感想付 梅酒☆ホワイトリカー&ブランデー☆感想付
ホワイトリカーとブランデー2種類のお酒で。冬頃から飲み始めましたがブランデーの方が好評でした。ブランデーの味というよりは、こくがあってまろやかな梅酒といった感じです。甘さもちょうどよかったです。 大阪食堂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20035832