たけのこごはん

やまきち。
やまきち。 @cook_40084289

あらかじめ鍋で煮た具材をお米と一緒に炊き込みます
ひと手間がたけのこに味がしみておいしいごはんに仕上がります
このレシピの生い立ち
母親から教わりました

たけのこごはん

あらかじめ鍋で煮た具材をお米と一緒に炊き込みます
ひと手間がたけのこに味がしみておいしいごはんに仕上がります
このレシピの生い立ち
母親から教わりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米もち米 3合
  2. 200g
  3. 椎茸 4~5枚
  4. 油揚げ 2枚
  5. 大2
  6. みりん 大2
  7. しょうゆ 大2
  8. (具材を煮るため) 300g
  9. 昆布だし(顆粒) 適量

作り方

  1. 1

    たけのこは食べやすい大きさの薄切りに 戻した干ししいたけは薄切りに 油揚げは縦半分に切ってから1cm幅の細切りにする

  2. 2

    鍋に具材と分量の水を入れ加熱する 
    煮立ってきたら酒とみりんを入れ数分煮る 

  3. 3

    その後 しょうゆを加え弱火に近い中火で10分ほど煮て 火を止め具材を冷ます

  4. 4

    具材が冷めたらザルに具材を取り出し 煮汁は捨てずに残す

  5. 5

    炊飯器に研いたお米を入れ 煮汁をすべて入れる 足りない分は水を足す 

  6. 6

    昆布だしと具材を入れ炊く

コツ・ポイント

お米ともち米の割合はお好みで
お米だけでもおいしいと思いますが 私はもち米を混ぜたごはんが好きです

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やまきち。
やまきち。 @cook_40084289
に公開
レシピの分量通り 書いてある調理通りに料理しても その時使用のなべの種類・火加減・食材のコンディション・調理人の好みなどにより同じようには仕上がらないものだと思っております やはり最後は自分の舌が頼りなのではないでしょうか派手な料理はあまり作りません 私は煮物などは祖母譲りの少し甘目が好きです 2016年11月から低糖質ダイエットやってます分量・写真等 随時更新します
もっと読む

似たレシピ