野菜不足に 2 小松菜と油揚げの煮びたし

フレイク @cook_40117239
野菜不足対策2のレシピです。
油抜きした油揚げのほんの少しの油で、ベータカロテンたっぷりのシンプルな副菜です。
このレシピの生い立ち
小松菜は栄養豊富でクセが無く、使いやすい野菜なので、よく使います。
野菜不足を感じたとき、あと1品欲しい時にちょうど良いおかずです。
野菜不足に 2 小松菜と油揚げの煮びたし
野菜不足対策2のレシピです。
油抜きした油揚げのほんの少しの油で、ベータカロテンたっぷりのシンプルな副菜です。
このレシピの生い立ち
小松菜は栄養豊富でクセが無く、使いやすい野菜なので、よく使います。
野菜不足を感じたとき、あと1品欲しい時にちょうど良いおかずです。
作り方
- 1
小松菜をたっぷりの水でキレイに洗う。
鍋か深めのフライパンに水を入れ、お湯を沸かし、塩を入れる。 - 2
沸騰した鍋に、洗った小松菜を茎の方から入れ20秒、葉っぱも入れ、10秒くらい茹で、水を張ったボウルに入れてあら熱を取る。
- 3
(2)の鍋に油揚げを入れて沸騰させ、1分くらい油を抜き、水でよく洗って絞る。(お湯に入っている塩分を抜く為)
- 4
(2)の小松菜の水気を絞り、3〜4cm位の長さに切り、もう一度ギュッと水気を絞っておく。
- 5
(3)の油揚げを、1cm幅の食べやすい大きさに切る。
- 6
鍋か深めのフライパンに、●の調味料を全部入れ、沸騰したら(5)の油揚げを入れて、2〜3分煮る。
- 7
(6)の鍋に(4)の小松菜を入れ、1分位(小松菜が温まる程度)煮たら、器に盛る。
- 8
器にこんもりと山高に盛ったら完成です。
お好みで、七味唐辛子を少々振っても美味しいです。
コツ・ポイント
小松菜を下ゆでした鍋で、油揚げの油抜きをする手抜きをします。
さつま揚げの場合も同じように作れます。
(7)で小松菜を入れたら、あまり煮すぎないようにして下さい。
小松菜のシャキシャキした食感を残すようにした方が美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18071010