マトウダイのクリームコロッケ

れれこの隠れ家
れれこの隠れ家 @cook_40125621

【的鯛/馬頭鯛】マトウダイのクリームコロッケです。冷めても美味しいので、お弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
釣り魚を美味しく食べる方法を考えました

マトウダイのクリームコロッケ

【的鯛/馬頭鯛】マトウダイのクリームコロッケです。冷めても美味しいので、お弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
釣り魚を美味しく食べる方法を考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. マトウダイの身 小1尾分
  2. 玉ねぎ 中1/2個
  3. 牛乳 400cc
  4. バター 大さじ4
  5. 小麦粉 カップ1/2
  6. 固形コンソメ 1個
  7. 白ワイン 大さじ2
  8. 少々
  9. 天ぷら粉/水 適宜
  10. パン粉(乾燥) 適宜
  11. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    ・玉ねぎは荒みじん切り、マトウダイの身も小さく切っておく

  2. 2

    ・厚手の鍋に、バターを分量のうち大さじ1だけ入れて火にかける。
    ・バターが溶けたら、玉ねぎを焦がさないように中火で炒める

  3. 3

    ・玉ねぎが透きとおってきたら、マトウダイの身も加えて炒める

  4. 4

    ・マトウダイの身に火が通ったところで、残りのバターも入れる

  5. 5

    ・バターが十分に溶けてなじんだら、小麦粉も加えて粉っぽさがなくなるまで炒め合わせる
     (焦がさないように注意!)

  6. 6

    ・いったん火からおろし、牛乳と固形コンソメ、白ワインを加えて、全体を混ぜ合わせる

  7. 7

    ・再度火にかけ、しっかりとした固さになるまで、かき混ぜながら火を入れる (最初は中火。ふつふつと煮立ってきたら弱火)

  8. 8

    ・火からおろし、塩少々で味をととのえる

  9. 9

    ・バットにあけて、表面を平らにならす

  10. 10

    ・荒熱が取れたら、表面にぴったりと貼り付けるようにラップをし、冷蔵庫で冷たくなるまで冷やす(だいたい30分以上)

  11. 11

    ・コロッケ種のラップをはずし、等分になるようにナイフ等で筋をつけておく

  12. 12

    ・手にサラダ油(分量外)をつけながら、なんとなく俵型になるように丸める

  13. 13

    ・ボウルに天ぷら粉をぽってりとするくらいに溶き、丸めたコロッケ種をくぐらせ、続けてパン粉もつける

  14. 14

    ・パン粉がなじむまで10分ほど寝かせたのち、180度に熱した揚げ油で揚げる

  15. 15

    お皿に盛って、できあがり

  16. 16

    アツアツでも冷めても美味しいですよ

コツ・ポイント

☆小麦粉を焦がさないように気をつけてください。
☆牛乳を入れた後は、かきまぜる手を休めないようにしてください。

トマトソース込みのレシピをブログに載せています
http://rerekonokakurega.blog89.fc2.com/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れれこの隠れ家
れれこの隠れ家 @cook_40125621
に公開
主に自分で釣ったお魚を使った料理を紹介しています。あまりなじみのない魚ばかりかもしれませんが、お魚の食べ方に困ったらどうぞ。13/5/8「★とろ~り★ワラサ(メジロ)の鍋照り焼き(ID:1655842)」が話題入りしました。ありがとうございました!
もっと読む

似たレシピ