お家で味わう京都の味★ちりめん山椒★

Jun____i
Jun____i @cook_40038757

山椒の実がでまわる時期になると作らずにはいられない!
山椒の実はまとめて茹でて冷凍OK。
お家で京都を味わおう♪
このレシピの生い立ち
山椒の実がでまわる季節、スーパーで見かけると買わずにいられない私(笑)数年前から試行錯誤を重ねたお気に入りのレシピです♪

お家で味わう京都の味★ちりめん山椒★

山椒の実がでまわる時期になると作らずにはいられない!
山椒の実はまとめて茹でて冷凍OK。
お家で京都を味わおう♪
このレシピの生い立ち
山椒の実がでまわる季節、スーパーで見かけると買わずにいられない私(笑)数年前から試行錯誤を重ねたお気に入りのレシピです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 実山椒(ゆでたもの) 大さじ2
  2. 上乾ちりめん 200g
  3. 100cc
  4. 50cc
  5. 濃い口醤油 大さじ1と1/2
  6. 淡口醤油 大さじ1と1/2
  7. みりん 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    ■まずは山椒の実をまとめて茹でます■

    山椒の実を茎からほぐすようにとる。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし1を入れ、再び煮立ったら2分ほど茹で、ザルに上げる。これをもう1回繰り返す。

  3. 3

    水を張ったボウルに茹でた2を入れ、時々水を変えながら辛味を抜く。私は一晩さらします。

  4. 4

    さらし終えた山椒の実の水気をペーパーなどでしっかりととり完成。すぐ使わない分はジップロックなどで冷凍保存しましょう。

  5. 5

    ■いよいよちりめん山椒を作ります■

    ちりめんをザルにいれ、上から沸騰したお湯をかけ、余分な塩気と臭みを取ります。

  6. 6

    鍋に5のちりめんと分量の水と酒をいれ、弱火で10分ほど煮ます。

  7. 7

    ちりめんが煮えたところで残りの調味料と山椒の実を加え、水分を飛ばすように炒り煮にします。

  8. 8

    ほぼ水分がなくなったら大きめのザルなどにひろげ2~3時間乾かして完成♪

  9. 9

    私は乾燥時間が待てないので(笑)110度のオーブンで10分いれて乾かしています。(途中2度ほど全体を返す)

  10. 10

    密閉できる容器に入れ、冷蔵庫で2週間ほどもちます。

コツ・ポイント

私はあっさりめが好きなので上白糖を使っていますが、砂糖を蜂蜜にするとコクと艶が増します。
ちりめんは小さいものの方がちりめん山椒には向いていると思います。
実山椒の茹でたものは冷凍で約1年は持ちますので多目に茹でておけば年中楽しめます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Jun____i
Jun____i @cook_40038757
に公開
料理となにより愛犬あぽろをこよなく愛する福岡県民。インスタやってます。
もっと読む

似たレシピ