私も作れるスペアリブ【浸けて、焼くだけ】

marukonoko
marukonoko @cook_40112644

骨付き肉は、みんなのテンションがあがる御馳走!

だれでも簡単&ニンニク無しで、子供・女子会ウケ間違いない(^o^)
このレシピの生い立ち
母の、見様見真似です(^o^)

お肉を囲むメンバーに合わせてニンニクを入れたり、隠し味に味噌やオレンジジュースも◎

浸けた当日でもいいですし、1~2日ほっといて気が向いたら焼くというスタンスでも(^o^)お気軽にどうぞ

私も作れるスペアリブ【浸けて、焼くだけ】

骨付き肉は、みんなのテンションがあがる御馳走!

だれでも簡単&ニンニク無しで、子供・女子会ウケ間違いない(^o^)
このレシピの生い立ち
母の、見様見真似です(^o^)

お肉を囲むメンバーに合わせてニンニクを入れたり、隠し味に味噌やオレンジジュースも◎

浸けた当日でもいいですし、1~2日ほっといて気が向いたら焼くというスタンスでも(^o^)お気軽にどうぞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚スペアリブ 400~500g
  2. ↓■
  3. たまねぎのすりおろし 1/2コ分(大さじ3~4)
  4. ケチャップ 大さじ4~5
  5. タバスコ 4回くらい振り入れる
  6. 醤油、砂糖 各大さじ1
  7. しょうがのすりおろし 1かけ分(小さじ1)

作り方

  1. 1

    肉以外の材料で、つけだれを作る

    ■ジップロック袋だと、そのまま揉める◎
    なければビニール袋を二重にしたりボウル使用で!

  2. 2

    肉の両面に、塩コショウ(分量外)をしっかりめにふる

    ■お肉が入っているトレイの上で作業すれば、洗い物なし(^o^)

  3. 3

    2の肉を1のタレで1h以上浸ける

    ■袋の上から軽く揉んで、冷蔵庫に放置するだけ!
    ■ボウル使用の場合は時々返して下さい

  4. 4

    3の肉を、180℃に予熱したオーブンで10分焼く

    ■つけていたタレは捨てないで下さいね。
    まだとっておいて…

  5. 5

    160度に下げて更に30分焼く

    ■このときに、4でとっておいたタレをからめる
    ■焼きムラがない様に、肉を2度程返すと◎

  6. 6

    骨に対して肉の厚さが4㎝くらいの小ぶりなものは完成

    ■6㎝くらいの大ぶりなものは、更に10~15分焼く

  7. 7

    【焼き時間のこと】

    焼きが甘いと、食べるときに骨と肉が上手くはがれません。
    サイズに合わせて上手に焼き上げましょう!

  8. 8

    【ある日の活用例】

    おにぎらず

    出先でもスペアリブを食べられるし、手もベタつかない(^o^)

  9. 9

    【ある日の活用例(タレ)】

    タレが美味しいので、焼き野菜との相性も◎
    軽く煮詰めて使ってください(^o^)

コツ・ポイント

脂が少ないお肉を選んだ方が、食べごたえ◎

お肉が400gに満たなくても、タレは材料に記載した量を作るのがおすすめです。
焼くときにいっぱいからめると美味しいので(^o^)

きっちり計量する必要はありません。
だいたいの目分量でOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
marukonoko
marukonoko @cook_40112644
に公開

似たレシピ