メバルの一夜干し

明石浦漁業協同組合
明石浦漁業協同組合 @akashiura

家庭で簡単干物作り!
好きな魚を好みの塩味にできてオススメですよ^^
このレシピの生い立ち
塩焼きももちろん美味しいメバルですが、開いて塩して干物にすると旨みが凝縮!
お子さまはご飯がとまらず、お父さんはお酒がとまらない?!

メバルの一夜干し

家庭で簡単干物作り!
好きな魚を好みの塩味にできてオススメですよ^^
このレシピの生い立ち
塩焼きももちろん美味しいメバルですが、開いて塩して干物にすると旨みが凝縮!
お子さまはご飯がとまらず、お父さんはお酒がとまらない?!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. メバル 4尾
  2. 500ml
  3. 40~50g

作り方

  1. 1

    メバルのウロコを取り、開きにして内臓、血などをきれいに洗い流す。(背開きでも腹開きでも可)

  2. 2

    水に塩を溶かし、開きを漬けて15分ほど置く。

  3. 3

    水気を拭き取り、干し網などで陰干しにする。
    表面がカラッと乾けばOK!

  4. 4

    グリルなどで焼いて食べる。

  5. 5

    2015.12.9「メバル」の人気検索でトップ10入りしました!

コツ・ポイント

干物は風通しの良い日に作りましょう!
夏の高温で風のない日は向きません。
干す時間は冬であれば朝から夕方まで、夏は数時間で出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
明石浦漁業協同組合
に公開
明石では「明石鯛」や「明石だこ」をはじめ年間約100種もの魚介類が水揚げされます。明石海峡特有の豊かな漁場で豊富なエサを食べて育った魚は“まえもん”と呼ばれ、早い潮流で自ずと鍛えられ身が引き締まります。“まえもん”をご家庭で簡単手軽に調理して食べられる料理を中心にクックパッドを通してご紹介します。(2014年4月)※よりおいしい料理を追及するためレシピは随時更新します。
もっと読む

似たレシピ