☆焼き鯖寿司☆

☆JUNO☆
☆JUNO☆ @cook_40069254

塩鯖で作るところが簡単で、塩ふき昆布が良い味加減になります。
作っておけるので、パーティー料理向きだと思います。
このレシピの生い立ち
友人の家で御馳走になって、とても美味しかったので作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1本分
  1. 塩鯖 半身
  2. 寿司飯 1合分
  3. 細切り塩ふき昆布 適量

作り方

  1. 1

    塩鯖を焼いて丁寧に骨を取ってから、冷まして置きます。

  2. 2

    ラップの上に寿司飯を載せて、鯖の形に合わせ、塩ふき昆布を全体に載せます。

  3. 3

    その上に鯖を載せてラップを全体に巻き、形を整えてから巻きすで四角く押します。

  4. 4

    形が整ったら、巻きすを巻いて輪ゴムで両端を留めて、数時間置いてから切ってください。

コツ・ポイント

※朝作って夜に食べるくらいの時間を置くと、美味しくなります。
※寿司飯は手作りでもインスタントの寿司酢でもOKです。
※骨はきちんと抜いてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

☆JUNO☆
☆JUNO☆ @cook_40069254
に公開
美味しいお酒を飲むために日々美味しいレシピを研究しているJUNOです。お料理初心者の方でも分かるように、詳しい工程写真付きレシピをブログに公開しておりますので、良かったら参考にしてみてください。嬉し、楽し、大好きなお料理とそれに合うお酒、お勧めする飲食店の御紹介や国内外旅行記。ほとんどが飲み食いばかりのブログです。https://juno-cuisine.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ