作り方
- 1
寿司飯コースの水加減で、昆布を入れてご飯を炊きます
- 2
ご飯を炊いてる間に、塩サバ裏表を焼きます
- 3
寿司酢も計量します
- 4
黒胡麻を軽く煎っておきます
- 5
ご飯が炊けました
- 6
寿司酢と黒胡麻を入れて、よく混ぜます
すし飯3合を4等分位で使います - 7
まな板の上に巻き簀と大きめラップを敷いて、すし飯を広げて載せます
- 8
巻き簀で巻いて
- 9
ぎゅっと固めます
- 10
形よく整えて
- 11
ラップを外し、ガリと大葉を載せて
- 12
その上に焼き鯖を載せてラップで包み
- 13
また巻き簀でギューっと固めます
- 14
ラップを付けたまま、冷蔵庫でしばらく冷やします
出来れば1時間〜 - 15
食べる前に包丁で切ります
- 16
完成
真ん中に写ってるのは穴子寿司です
- 17
その他の手作りお寿司
お稲荷さん
ID21072920 - 18
海鮮ちらし寿司 超減塩寿司飯
ID21327110 - 19
穴子の押し寿司
ID21272775 - 20
かき玉汁ID24778200
- 21
ぶりの赤だしID24273618
コツ・ポイント
寿司飯を3合炊いて、半分は穴子寿司ID21272775に
半分は焼き鯖寿司にしました
似たレシピ
-
-
北米でも作れる【焼き鯖寿司】 北米でも作れる【焼き鯖寿司】
冷凍鯖フィレやガリは非アジア系スーパーでも見かけるようになりました。焼き鯖なので生物が苦手な方でもお寿司が楽しめます。巻きすが無くても丸い棒寿司スタイルでいけます!吾郎のキッチン
-
-
-
解凍なし冷凍サバで焼き鯖寿司☆おもてなし 解凍なし冷凍サバで焼き鯖寿司☆おもてなし
超簡単☆イベントの豪華おもてなしに◎冷凍サバは解凍不要、面倒な作業なし!しかもフライパンで10分すし飯もすし酢で簡単私は魚料理、骨が苦手ですエビ、イカ類は大丈夫ですが、魚調理が…魚が触れないのです『冷凍のままフライパンにぶちこんで放ったらかし』の料理は大得意♪映える焼き鯖寿司はいかがでしょうか?おウチで作れます魚には塩と酒のみ魚から出た脂は、ペーパーで拭くと臭みなし10分で両面が焼けたら、火を消し鍋に放置その間に熱々ご飯の寿司を用意しておけばいい◎ 元外交官夫人のレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22583632