Non stopナス餃子。

lucygena
lucygena @cook_40050670

ナスってそれだけでは目立たない存在なのに餃子にしてびっくり!ナスのトロトロ感がたまりません。歯がなくても食べれるよ!
このレシピの生い立ち
ナスをいっぱいもらったので、どうしようか考えてそういえば中国では何でも餃子の具にするといっていたので思いつきました。

Non stopナス餃子。

ナスってそれだけでは目立たない存在なのに餃子にしてびっくり!ナスのトロトロ感がたまりません。歯がなくても食べれるよ!
このレシピの生い立ち
ナスをいっぱいもらったので、どうしようか考えてそういえば中国では何でも餃子の具にするといっていたので思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚挽肉 300g
  2. ナス(中) 8本
  3. にんにく 小1片(すりおろす)
  4. しょうが 大さじ1(すりおろす)
  5. 餃子の皮 3袋から4袋(大判)
  6. 調味料:塩 小さじ1
  7.     コショウ 少々
  8.     砂糖 小さじ1
  9.     しょうゆ 大さじ1
  10.     日本酒あれば紹興酒 大さじ1
  11.     鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  12.     ごま油     大さじ1
  13.     五香粉 少々
  14.     片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    ナスは丸のままへたをとってピーラーで皮を剥く。

  2. 2

    ナスを蒸し器で竹串がすっと入るぐらいに蒸し蒸しあがったらみじん切りにする。

  3. 3

    布きんに刻んだナスを包み、ぎゅっとよく水分が出るまで絞る。

  4. 4

    冷ましておいたナスと挽肉を合わせ、ショウガ、ニンニク、調味料を順に入れよく混ぜる。
    1,2時間冷蔵庫でたねを休ませる。

  5. 5

    餃子の皮でたねを包む。

  6. 6

    テフロン加工のフライパンに大さじ1強の油を敷き、餃子を並べ、火(中火)をつける。
    (あまりぎゅうぎゅうに詰めすぎない。)

  7. 7

    1分ほどして餃子の底が薄っすら色ずいたら、片栗粉小さじ1弱を溶かしたカップ3/4の水を側面から入れ、すぐ蓋をする。

  8. 8

    水分が少なくなりピチピチと油のはねる音が聞こえたら、蓋を取って大さじ11/2の油を足し弱火にする。

  9. 9

    水分がとび羽が狐色に色ずくまでフライパンの位置を傾けながら満遍なく焼く。

  10. 10

    火を止め、濡れ布きんの上にフライパンを置き、お皿をかぶせ手でずれないように押さえながらフライパンを裏返して出来上がり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lucygena
lucygena @cook_40050670
に公開
得意な料理は中華とイタリアン。美味しい物の為にはお料理に費やす時間を惜しみません。ポーランドやハンガリー、モロッコ料理に興味津々。
もっと読む

似たレシピ