豚肉と根菜のスープ

パンダだ
パンダだ @cook_40048550

和風のポトフといったところでしょうか。一皿で栄養満点です。寒い夜も体がポカポカ温まります。
このレシピの生い立ち
サントリー天然水のモニターに当選したので体がぽかぽかになるスープを考えました。

豚肉と根菜のスープ

和風のポトフといったところでしょうか。一皿で栄養満点です。寒い夜も体がポカポカ温まります。
このレシピの生い立ち
サントリー天然水のモニターに当選したので体がぽかぽかになるスープを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ肉(塊) 400g
  2. 昆布(2×15センチ) 8枚
  3. レンコン 200g
  4. 牛蒡 小1本
  5. 生姜の薄切り 1かけ分
  6. ネギ(青い部分) 1本分
  7. 大匙2
  8. 小匙1~2
  9. サントリーの天然水 2ℓ

作り方

  1. 1

    豚肉を1.5センチほどの厚さにきる。鍋にたっぷりの湯(分量外)をわかし、豚肉をいれてゆでこぼす。

  2. 2

    レンコンは皮をむき、1.5センチ厚さの輪切り、大きいレンコンの場合は半月形に切る。水に5分間さらして水けをきる。

  3. 3

    ごぼうは包丁の背で皮をこそげ取り、長さ8センチに切って、縦半分にきる。水にさらして水けをきる。

  4. 4

    1の鍋をサッとあらって、サントリー天然水をいれて沸騰させる。

  5. 5

    4に豚肉、ねぎ、生姜をいれてあくを取りながら、竹串がスーッと通るまで1~2時間弱火でゆでる。

  6. 6

    ねぎを取り除き、ごぼう、昆布、レンコンを加えてさらに約30分煮て、酒、塩を加えて味を調える。

  7. 7

    器に取り分け、お好みでしょうがのすりおろし、または粗挽きの黒コショーをかけてもおいしいです。

コツ・ポイント

丁寧にあくをとることで澄んだ美味しいスープができます。手順6で塩を加える際はかならず味をみてから塩を加えてください。また、カロリーが気になる方は手順5のあとスープを冷ますと脂が固まって浮いていると思います。その油を取り除くといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パンダだ
パンダだ @cook_40048550
に公開
現在7歳の息子と3歳の娘がいます。私自身食べるのが大好きで皆さんのおいしそーなレシピに刺激され毎日のごはんをがんばってつくろうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ