ヨモギペースト

ゴジランド
ゴジランド @cook_40068518
大阪と京都

春の新芽が出るシーズンに雑草なのでワザワザ買わずヨモギをたくさん採って必要な時に使いたくてレシピにしました

このレシピの生い立ち
子供や孫達に、自然のヨモギからヨモギ餅を作り食べさせたくて覚書でレシピにしました
山へ採取する所から全ての工程に写真を付けているので誰でも作れるので、お雛様や子供の日Gwなど親子で作ると楽しめますよ!
ID:18076854を参考に作ってね

ヨモギペースト

春の新芽が出るシーズンに雑草なのでワザワザ買わずヨモギをたくさん採って必要な時に使いたくてレシピにしました

このレシピの生い立ち
子供や孫達に、自然のヨモギからヨモギ餅を作り食べさせたくて覚書でレシピにしました
山へ採取する所から全ての工程に写真を付けているので誰でも作れるので、お雛様や子供の日Gwなど親子で作ると楽しめますよ!
ID:18076854を参考に作ってね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スーパーの袋分
  1. ヨモギ たくさん
  2. 重曹or塩 小さじ1杯〜大さじ1杯
  3. 1.5〜2リットル

作り方

  1. 1

    キレイな空気の山や小川、畑のあぜ道などにヨモギを取りに行きます背丈が20㎝以上だと茎が固いので10㎝前後の新芽を採ります

  2. 2

    このような新芽なら
    香りも良いし柔らかいです

  3. 3

    背丈が大きい時は先端の所だけ採って、茎はそのまま葉だけ採るといいです

  4. 4

    ヨモギの葉の裏は白い短い毛が生えてます
    背丈が高い先端とはコレくらいが先端です

  5. 5

    雑草なので、どこにでも生えていますが

    裏は白いですからね!
    間違わないでね!

  6. 6

    ボールいっぱい分を水洗いします

  7. 7

    鍋に水を入れて沸騰したら
    重曹または塩を入れて下さい
    2リットルの水に重曹なら小さじ1杯
    塩なら大さじ1杯くらいです

  8. 8

    7が沸騰したら
    ヨモギを全部入れて強火のまま
    1〜2分湯でます

  9. 9

    8を笊にあけて冷水で冷まし灰汁が出なくなるまでほうれん草の灰汁抜きのように3〜4回水かえして下さい

  10. 10

    灰汁抜きできたら
    ギュッと水分を絞ります

    その時にでる緑色のヨモギ汁は取って置いてお風呂に入れるといいです

  11. 11

    包丁で、押し切りと言うか、粗くみじん切りします
    食物繊維が、すごいので切れる包丁でも切れにくいので大体でOKです

  12. 12

    ミキサーのミル、フードプロセッサー、すり鉢などでペースト状にします

  13. 13

    回りにくいので水を少し(大さじ1杯くらいずつ)入れて
    ペーストにします

  14. 14

    滑らかになれば出来上がりです

    50gずつに分けて
    ラップなどで平らにして包み冷凍したら3ヶ月は保存可能です

  15. 15

    使う時は自然解凍してヨモギ餅、ヨモギパン、ヨモギご飯、ヨモギケーキ、クッキーなどに使って下さい
    ID:18076854

コツ・ポイント

ヨモギの葉を間違わなければ誰でも成功します
都内や住宅街は汚染物質が多いので、人が歩く所や犬の散歩道は避けて田んぼ、畑のあぜ道や
山へ行けば必ずヨモギはあるので手作りで作ってみて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゴジランド
ゴジランド @cook_40068518
に公開
大阪と京都
YOKO式SHP【米・小麦・大豆・添加物】抜き食餌療法を展開し22年 皮膚疾患やあらゆる病気や病巣など難治性の方へ食生活の改善アドバイザーとしてフォローしております予防を兼ねて健康管理を目指してますhttp://yokoshp.com/アメブロで日常のブログや料理レシピを書いてますので遊びに来てくださいね!https://ameblo.jp/goro0310momo
もっと読む

似たレシピ